[AD]
CL決勝 バイエルン・ミュンヘン vs. チェルシー [2012.5.19] [UEFA CL 11-12]

UEFA チャンピオンズリーグ 決勝


バイエルン・ミュンヘン vs. チェルシー
Stadium: Allianz Arena (Munchen, 105m x 68m)
Referee: Proenca
Attendance: 69,901
Bayern Munich (4-2-3-1)
01 Neuer, 17 Boateng, 21 Lahm, 26 Contento, 07 Ribery (Olic - 97' ), 31 Schweinsteiger, 39 Kroos, 44 Tymoschuk, 10 Robben, 25 Mueller (Van Buyten - 86' ), 33 Gomez
Substitutes
22 Butt, 05 Van Buyten, 13 Rafinha, 14 Usami, 23 Pranjic, 09 Petersen, 11 Olic
Chelsea (4-2-3-1)
01 Cech, 03 Cole, 04 David Luiz, 17 Bosingwa, 24 Cahill, 34 Bertrand (Malouda - 73' ), 08 Lampard, 12 Mikel, 10 Mata, 11 Drogba, 21 Kalou (Torres - 84' )
Substitutes
22 Turnbull, 19 Ferreira, 05 Essien, 06 Romeu, 15 Malouda, 09 Torres, 23 Sturridge

バイエルンは、出場停止が多く、ウサミがなんとベンチに入る。
チェルシーは、テリー、イヴァノヴィッチ、メイレレスが出場停止。
今日はランパードがキャプテンマーク。
In changing room. Come on #CFCMunich! twitter.com/DavidLuiz_4/st…
— David Luizさん (@DavidLuiz_4) 5月 18, 2012
ダビドさんは相変わらず。


やはりホームのアリアンツ・アレーナ。
完全にバイエルンのホーム。
チェルシーはたまに声援が聞こえてくる程度のアウェイ感。
試合はバイエルンの攻めと、チェルシーの守りの構図。
リベリ―とロッベン中心で攻めるが、バイエルンは再三のチャンスをものにできず得点ランク2位のゴメスも精彩を欠く。
一方のチェルシーは、テリーとイヴァノヴィッチ不在ながら集中した見事な守りを見せる。
前半のシュートはわずか2本。カウンターから見事なダイレクトパスで崩し、最後はカルー。
しかしこれはGKノイアーに範囲内。しっかりキャッチし、前半はゴールレスで終える。
後半も同様にバイエルンペース。
さらに攻勢を強め、早くから決定機を作る。
まずはリベリ―。4対3の数的優位だったがクロスはダビド・ルイスがカバーする。
続いて逆サイドのロッベンからクロース。しかしシュートは再びルイス。
ようやくチェルシーのカウンター。ランパードのパスはノイアーが飛び出して味方に預ける。
再びドログバ。スローインから右足を振り抜く強烈なシュート。
枠を捉えなかったが、ドログバを背負うDFはいやだろうな。
続いてラームのドリブル突破。スルーパスに合わせたゴメスがエリア内で倒されるがノーファール。
さらにリベリ―。チェルシーの右サイドを崩され、ロッベンのシュートはアシュリー・コールがブロック。
詰めたリベリ―が決めるがオフサイドポジションだった。
パスを回すバイエルン。攻撃はミュラーを中心に右からが目立つ。
さらにロッベン、リベリ―の決定機はアシュリー・コールが立ちはだかる。
そしてようやく均衡が破れる。
左サイドからクロースのクロスに、マリオ・ゴメスの頭上を越えファーポストにいたミュラー。
叩きつけたヘッダーはGKチェフの頭上をすり抜けて先制!
マークがずれててルイスは中途半端なポジショニングだった。
その後チェルシーはカルーに代わり、トーレスを投入。
バイエルンはトーマス・ミュラーに代わり、ファン・ブイテンを投入。
より守備的にするバイエルンだったがこの采配が裏目に出る。
87分、トーレスが仕掛けて得たコーナーキックから、ドログバの見事なヘッダーが決まり同点弾。
コーナーキックからニアで体をひねった力強いシュート。GKノイアーの頭上を越えて決まる。
ギャリー・ネヴィルさんまたも発狂。試合はまだ終わっていない。
試合は延長戦。
同点の立役者ドログバがリベリ―の背後からチェック。
右足がわずかに相手に触れ、倒してしまいペナルティ。
しかしPKを研究してきたGKチェフ。止めることが出来るか?
止めた!!さすが勉強してきたかいがあった。
ロッベンは右を狙ったがチェフはフェイントで翻弄し読んでいた。これにテリーも大喜び。
ノイアーは背中を向けたシュバインシュタイガーに鼓舞。
シュバインシュタイガーは決まったのかと思ってたが顔を覆った。
その後もラームの浮き球パスにオリッチの決定機。
しかしシュートせずに折り返してしまい、結果的にゴール前にいたファンブイテンは飛び込めなかった。
そのまま延長後半も試合は動かず、ケーヒルとルイスの見事な守り。
試合の流れから決める事は出来ず運命のPK戦へ。
1本目
バイエルン ラーム ・・・ 決めた!チェフも反応したがかすめた。
チェルシー マタ ・・・ ノイアー!止めた!ゴール裏はバイヤンサポ。すごいブーイングだ。
2本目
バイエルン ゴメス ・・・ うまい。右隅に決める。
チェルシー ダビド・ルイス ・・・ お見事。本当に足元がうまい。 2-1
3本目
バイエルン ノイアー?! ・・・ 決めた!左に決めた・・・すごいな。ただチェフもコースをよんでる。
チェルシー ランプス ・・・ ど真ん中!さすが。 3-2
4本目
バイエルン オリッチ ・・・ ファインセーブ!チェフ!
チェルシー アシュリー ・・・ お見事。フェイントから右隅に決めた。3-3
5本目
バイエルン シュバインシュタイガー ・・・ ポスト!!いやチェフは触っていた。素晴らしい。
チェルシー ドログバ ・・・ 決めれば優勝だ・・・

決めたあああああああ!!!
Wow!
— Jack Wilshereさん (@JackWilshere) 5月 19, 2012

チェルシー初の栄冠!




ビッグイヤーにCHELSEAが彫られる。
Congratulations Chelsea
— Patrick Vieiraさん (@OfficialVieira) 5月 19, 2012








トーレスとルイスのはしゃぎっぷりときたら・・・
しかもボシングワがなぜ選手の中心なんだ!


しかし見事なフットボール。見ごたえある試合だった。
これぞフットボールといった試合。守りは素晴らしく、イングランド・スピリットで戦った。
これでチェルシーはCLストレートインとなり、ポット1に配属。
プレミア2位と3位も同じくポット1。シティは1位ながらポット2。(たぶん)
4位はEL本戦(グループステージ)から、EL制覇のリバポは予選3回戦から。5位のニューカッスルはELプレイオフからとなる。
各方面から祝福のコメント。
ベナユンはチェルシーの選手として、チェンボーは良い刺激があったかな。
Great win for chelsea..so happy for them,well done
— Yossi Benayounさん (@YossiBenayoun15) 5月 19, 2012
No matter what all the haters say! Footballing wise...John terry deserves that! For the career he has had.
— Jack Wilshereさん (@JackWilshere) 5月 19, 2012
What I've witnessed tonight has inspired me to try and help both club and country achieve great things
—Alex Ox-Chamberlainさん (@Alex_OxChambo) 5月 19, 2012
Once again drogba made it. Now i know why i like this player. He is defo THE BEST NUMBER 9 !!!
— Demba Baさん (@dembabafoot) 5月 19, 2012
Congratulation to Chelsea #CFC for this historical Victory, strongly deserved the Champions League
— Ali Al-Habsiさん (@AliAlhabsi) 5月 19, 2012
Nooooooooooooooooooo -(
— Benoit Assou-Ekottoさん (@AssouEkotto) 5月 19, 2012
スパーズは残念。
Congrats Chelsea, Uefa need to change the rule book if our 6th place team wins the CL must mean the Prem should have more places.
— Joleon Lescottさん (@JoleonLescott) 5月 19, 2012
チェルシーのコーナーはたった1本。それを決めたドログバ・・・
そしてパスはバイエルンがサイドで回すのに対し、チェルシーはロングボールとカウンター。


シュートとPK。



バイエルン・ミュンヘン 1 - 1 チェルシー
PK戦 バイエルン・ミュンヘン 3 - 4 チェルシー

1-0 83分 トーマス・ミュラー
1-1 88分 ディディエ・ドログバ

1-0 o フィリップ・ラーム
1-0 x フアン・マタ
2-1 o マリオ・ゴメス
2-1 o ダビド・ルイス
3-2 o ノイアー
3-2 o ランパード
3-2 x オリッチ
3-3 o アシュリー・コール
3-3 x シュバインシュタイガー
3-4 o ドログバ

ポゼッション: 64% : 36%
シュート数: 35本 : 9本
枠内シュート: 7本 : 3本
最大走行距離: シュバインシュタイガー 15.464km (バイエルン)
フアン・マタ 16.123km (チェルシー)
Man of the Match: Ashley Cole (Chelsea Defender)
マン・オブ・ザ・マッチは、見事なディフェンスでラームとロッベンに対処したアシュリー・コール。
Goal of the Match: Didie Drogba (Chelsea Strier)
ゴール・オブ・ザ・マッチは、力強いヘッダーを決めたディディエ・ドログバ。
Save of the Match: Petr Cech (Chelsea GaolKeeper)
セーブ・オブ・ザ・マッチは、見事なセービングでPKを阻止したペトル・チェフ。
Miss of the Match: Ivica Olic or Gomez (Bayern Munchen)
ミス・オブ・ザ・マッチは、延長戦でオリッチがシュートではなくパスを選んだ時、もしくは何度も外したゴメス。
Momen of the Match: Didie Drogba (Chelsea Striker)
モーメント・オブ・ザ・マッチは、最後のPKを冷静に沈めたディディエ・ドログバの瞬間。

チェルシー、MFフランク・ランパード
ドイツ勢にはやられっ放しだったから嬉しい。今シーズンは良いプレーできなかったけど、チャンピオンズリーグを獲れた。チェルシーに11年にいる僕には、これが全てを意味するよ。家族にひとこと言っていいか?世界で一番になるって言ったけど、今晩がその日だよ!
チェルシー、GKペトル・チェフ
言葉が見つからないよ。同点弾を決めてくれたみんなに感謝するしかないね。
チェルシー、FWディディエ・ドログバ
決められても追いつく時間があるとマタに言われた。ダビド・ルイスにも信じろと言われたんだ。俺は8年間チェルシーにいて、チェルシーの選手になるってことの意味、決してあきらめないってことの意味を若い選手たちに伝えられたと思う。この男(チェフ)がとめてくれると信じていたし、ほんとに素晴らしいよ。
バイエルン、MFトーマス・ミュラー
サッカーでは勝てるはずのチームが優勝できなかったことはよくあることだ。自分たちも周囲も気持ちがとっても入っていた。言葉では言い表せないね。
バイエルン、ユップ・ハインケス監督
PK戦でどちらが勝ったかということは問題ではない。問題は、試合のなかでチャンスを活かせず勝利できなかったということだ。あれほどチャンスがありながら、決めることができなかった。完全に自分たちのミスだ。
PKを蹴ることに対し、自信の持てない選手が何人かいた。120分間プレーして疲れてもいた。無理強いはできない。(ロッベンに対し)彼はPKを蹴るメンバーに入ることに自信を失っていた。だから私はノイアーをキッカーに据えたんだ。妥当な判断だったと思う。
チェルシー、ジョン・テリー
信じられないよ。前半も後半も押されっ放しで、あと5分でドログバが決めるまでは負けそうだった。でも、これがチェルシーのメンタリティだ。このファンを見ればこの大会の意味するところが分かるだろう?若い選手も力を出してくれたし、監督にもこれ以上は求められないよ。
チェルシーはヨーロッパカップを掲げる6つ目の首都となり、ロンドン勢で最初のクラブとなった。マドリー9回、アムステルダム4回、リスボン2回、ブカレスト1回、ベオグラード1回。
チェルシーはヨーロッパカップを掲げるイングランド6つ目のクラブとなった。セルティック、マンチェスター・ユナイテッド、リバプール、ノッティンガム・フォレスト、そしてアストンヴィラ。
チェルシーは、1998-99にトレブルを受賞したマンチェスター・ユナイテッドと同じ1シーズンでFAカップとヨーロッパカップを獲得した2つ目のクラブとなった。
ロベルト・ディ・マッテオ監督は、外国のクラブで偉業を達成した最初のイタリア人監督となった。
チェルシーは、この試合がアブラモヴィッチ政権になってからチャンピオンズリーグで100試合目だった。それ以来、91試合以上出場したクラブはチェルシーとバルセロナのみ。ポイントに換算するとチェルシーは勝ち点180ポイント、バルセロナは勝ち点190ポイントを稼ぐ。
ドログバは、9試合のカップ戦ファイナルで9ゴールを決めた。





ハイライト
PK戦
採点
ノイアー 6
ボアテング 6 コンテント7 ラーム 7 ティムシュク 6
シュバインシュタイガー 7 クロース 6 ミュラー 8
ゴメス 6 リベリ― 8 ロッベン 8
オリッチ 5 ファンブイテン 5
チェフ 8
ボシングワ 6 ケーヒル 7 ダビド・ルイス 7 アシュリー・コール 9
ランパード 7 ミケル 6 マタ 6
ドログバ 8 バートランド 5 カルー 6
マルーダ 6 トーレス 7
感想
ロンドン勢最初のCL制覇はチェルシーとなった。
アーセナルとしては悔しい気持ちもあるが、今日はそんなことはどうでもいい。
攻めるチームが強いわけじゃないってことを体現して見せたチェルシー。
それだけじゃないけど、ストーリーがある。
4年前はテリーが滑ってPKを外し、3年前はバルセロナに屈辱を味い、そのバルセロナを破って決勝に、そしてこの日はドログバが最後をしっかりと決めてみせた。
この日も良く動いていたドログバは、ヴィラス・ボアスの時ベンチが多かったおかげもあるかもしれない。
チェフはいう事なし。素晴らしいね。
そして今年のクラブのワールドカップは日本。
ドログバはいるだろうか?トーレスは女の子のキャーキャー言われるんだろうか?
ともかくこれでチェルシーは一つの時代が終わった。
悔いはないだろうし、たぶんディ・マッテオは切られるだろうし。
マルコ・マリンやニュー世代が引き継いでいくんだろうな。そう思うといい形だったかもしれない。
アーセナルは頑張れ。ファンペルシーは何を想う・・・
これでプレミアリーグのサッカーは見納め。(チャンピオンシップ決勝は後日に...)
今度は代表戦、ユーロ、オリンピックと続く・・・。
Gracias gracias gracias! Thank you thanks thanks thanks thanks!! Es un sueñooooooo!! It's a dreaaaam yfrog.com/nuvpgdlj
— Juan Mata Garcíaさん (@juanmata10) 5月 19, 2012
This title is for all the Chelsea supporters and football lovers. I only manage to run because I had you all in my heart. Thank you God
— David Luizさん (@DavidLuiz_4) 5月 20, 2012
チェルシー 2012 チャンピオンズリーグ ウィナーズTシャツ


ディ マティオが、アブラモビッチに
「貴方の為に優勝しました」
と、観客席通路を通る時、拍手で迎えるビッチ君にささやいた
時の双方の表情は、晴れやかでしたね!
周囲では早くから、ミュンヘンの勝ちが大多数・・・
って云うか、誰もチェルシーの優勝の声は無かったですw
うーん・・・独りで、好きではないチェルシーの勝利に確信
を持っていたので、お客様から賭ける時は一緒にと、貰った
チップをチェルシーWinでw
3倍にして返金となりました
年一のジンクスがあるので、自分の所持金は使いませんでしたがw
ファンはありませんが、チェルシーおめでとー!!!
スパーツの皆さん、一緒にELがんばろーwww
by ToonArmy見習い (2012-05-20 21:57)
ToonArmy見習いさん、どうも!
いいですね、その瞬間。アブラさんも相当嬉しいでしょう。
ディマッテオのままにしておいてもいいかな、なんて心の隅で考えていそうだ。
パレードにもちゃっかり選手と同じバスに乗っていたのには驚きましたね、相当好きなんでしょう。
そしてどう使うかは自由ですが自分のクラブに投資できる存在はいいですね。(アーセナルオーナーは渋りすぎです・・)
チェルシーが優勝するとは確かに思いませんでした、完全なアウェイでバイエルン有利でしたからね。
でも少なからずやってくれそうな気配は感じてました。
そして見事にやってくれましたね。あーかけておけばよかった。。w
スパーズは4位に入ったからそのままCLでもいいんじゃないかとは思いますがルール変更はしないだろうし・・・まぁしょうがないですね、今度はELちゃんと戦ってくれるでしょうかw
ニューカッスルも頑張ってくださいね!
by でぃーじぇー (2012-05-21 21:10)