[AD]
フットボールプレビュー 5月第5週 [UEFA CL 08-09]
30日の試合日程
31日の試合日程
EPL 08/09 Goal of the Season
そして見てない人もいるかもしれないので・・・
CLバルサ優勝の瞬間とメダル、トロフィーを掲げるシーン
FAカップ 決勝 | ||||
[E:soccer] | チェルシー | vs | エバートン | [E:tv]22時00分~ |
CLに次ぐ注目の一戦! 惜しくも王者バルサに敗れ去ったチェルシーは、初タイトルFAカップを手にする事は出来るか? 対するエバートンも全力で挑んでくるはず。 | ||||
最終節 スペイン・リーガエスパニョーラ | ||||
[E:soccer] | アトレティコ | vs | アルメリア | [E:tv]28時55分~ |
CL圏内を維持するアトレティコ。ビジャレアルも4位の座を狙っています。 | ||||
最終節 フランス・リーグ1 | ||||
[E:soccer] | カーン | vs | ボルドー | [E:tv]放送なし |
カーンは残留争い、ボルドーは勝利で優勝を決める大一番。 | ||||
[E:soccer] | トゥールーズ | vs | リヨン | [E:tv]放送なし |
欧州カップ圏内を維持したいトゥールーズはリヨンをホームに迎える。 | ||||
[E:soccer] | サンテティエンヌ | vs | モナコ | [E:tv]放送なし |
残留するためにも勝利しかないサンテティエンヌ。 松井はこの試合を勝ち、日本代表に合流してもらいたい。 | ||||
[E:soccer] | マルセイユ | vs | レンヌ | [E:tv]放送なし |
マルセイユはボルドーが負けない限り逆転優勝の望みなし。 ホーム最終戦でもあるため、勝って締めくくりたいところ。 |
31日の試合日程
第2戦 キリンカップ2009 | ||||
[E:soccer] | 日本代表 | vs | ベルギー代表 | [E:tv]19時20分~ |
日テレ系列で生放送。 4-0で快勝したチリ戦に加えて俊輔が合流済み。 怪我ながらテストをかねて出場もあるか? 他の新しい選手も出場しそう、注目の一戦。 | ||||
最終節 イタリア・セリエA | ||||
[E:soccer] | ユベントス | vs | ラツィオ | [E:tv]21時50分~ |
2位浮上のために勝利したいユベントスのホーム最終戦。 ネドヴェド引退前最後の試合に花を添えたいところ。 | ||||
[E:soccer] | フィオレンティーナ | vs | ミラン | [E:tv]21時50分~ |
4位フィオレンティーナのホーム最終戦、2位ミランを迎える。 フィオレンティーナは2点差以上で勝つと、本戦出場権を得られる大事な試合となります。 そしてミランはマルディーニ引退前最後の試合となり、勝って花を添えたいところ。 | ||||
[E:soccer] | ボローニャ | vs | カターニャ | [E:tv]21時50分~ |
残留のため引き分け以上を狙うボローニャ、対するは森本率いるカターニャ。 ディ・ヴァイオは23得点を更新する仕事も残っています。 | ||||
[E:soccer] | インテル | vs | アタランタ | [E:tv]21時50分~ |
優勝を決めているインテルはホーム最終戦。 得点王のかかったイブラヒモヴィッチにとって大事な一戦となります。 フィーゴ引退前最後の試合。 | ||||
[E:soccer] | ローマ | vs | トリノ | [E:tv]21時50分~ |
ホーム最終戦のローマと、残留のため引き分け以上を狙うトリノの一戦。 | ||||
[E:soccer] | ジェノア | vs | レッチェ | [E:tv]27時20分~ |
最終節 スペイン・リーガエスパニョーラ | ||||
[E:soccer] | オサスナ | vs | レアル・マドリー | [E:tv]25時55分~ |
オサスナは残留争いのために勝利あるのみ。 マドリーは最終節で連敗を脱することはできるか。 | ||||
[E:soccer] | デポルティーボ | vs | バルセロナ | [E:tv]27時58分~ |
偉業を達成し、3冠を獲得したバルセロナの最終戦。 CL明けのため、どのような布陣で挑むのかも見どころか。 |
EPL 08/09 Goal of the Season
そして見てない人もいるかもしれないので・・・
CLバルサ優勝の瞬間とメダル、トロフィーを掲げるシーン
08-09 CL 決勝 バルセロナ vs マンチェスターU. [UEFA CL 08-09]
UEFAチャンピオンズリーグ 08/09 決勝
バルセロナ vs マンチェスター・ユナイテッド



Studium: Stadio Olimpico
Attendance: 72,700
Referee: Massimo Busacca
Barcelona (4-3-3)
Valdes; Sylvinho, Pique, Toure Yaya, Puyol; Busquets, Xavi, Iniesta; Henry, Messi, Eto'o
Subs: Pinto, Caseres, Muniesa, Keita, Gudjohnsen, Pedrito, Bojan
ManchesterUnited (4-3-3)
VanDerSar; Evra, Vidic, Ferdinand, O'shea; Carrick, Anderson, Giggs; Rooney, Park, Cristiano Ronaldo
Subs: Kuszczak, Evans, Da Silva, Scholes, Tevez, Nani, Berbatov
Eto'o Ronaldo
Henry Messi Rooney Park
Iniesta Xavi Giggs Anderson
Busquets Carrick
Sylvinho Puyol Evra O'Shea
Pique Toure Vidic Ferdinand
Valdes VanDerSar
バルセロナは、アンリ、イニエスタも無事先発出場
しかしアビダル、アウヴェスは出場停止中
ベンチにフレブの姿はありませんでした
マンUも同様に、怪我明けのファーディナンドが無事先発出場
フレッチャーも出場停止中のため、ベンチ外で観戦
リーグ戦出場していたネヴィルやブラウンも欠場
前半開始
立ち上がりはマンUの攻勢、高い位置からプレスをかけています
前半1分、アンデルソンが倒されFKを獲得
これをロナウドが無回転気味のシュートでGKバルデスを脅かしますが、ファインセーブ
こぼれ球をつめたパク・チソンもDFに対応され、事なきを得ます
さらにその後にも、ロナウドのシュートはわずかにポスト右
ここまでバルサは前線にボールは収まらず、中盤でも劣っている印象
しかしそれも開始10分まででした
前半10分、ブスケツがボールを奪い、チャビ、イニエスタとつなぎ、イニエスタからからエトーにスルーパス
エトーは相手DFを切り返して振り切り、ニア抜いて待望の先制ゴールを挙げます
たった1チャンスでものにしました
15分、ピケがロナウドを止めてイエローカード
このFKはギグスが狙うも惜しくもクロスバーを越えます
ここまで封じられていたメッシは徐々に良くなり、わずかなスペースを見つけてはシュート
しかし惜しくもバーの上
ロナウドもシュートを狙いますが、ポスト右に外れます
そして前半中頃から徐々にバルセロナペース
細かくパスを繋いで攻勢に出ます
マンUもボールを一旦は奪いますが、すぐに奪われ再びバルサのポゼッション
この後ゴールは生まれないものの、バルセロナペースで前半を終了します
後半開始
メッシをトップにあげ、エトーが右、アンリが左の布陣
マンUはアンデルソンに代わり、テベスを投入
後半開始早々、相手ボールを奪ったチャビがアンリへロングパス
そのアンリは相手をかわしシュート体勢に入るも、ファーディナンドがギリギリでクリア
中盤でボールの奪い合い、エトーが奪って前線にスルーパス
メッシが走り込むもわずかに合わず
後ろから押されたとアピールするも、笛はなし
再びイニエスタが中央へドリブル突破
引っかけられ、FKを獲得
チャビが直接狙うも、ポストバー直撃
55分、テベスから右サイドからルーニーがクロス
トゥーレ・ヤヤが対応出来ずにボールはこぼれ球に
しかし詰めていたパクのヘッドも届かず、チャンスをものにできません
DFラインが乱れた所をキャリックのスルーパス
ルーニーがボールを残そうとするも、ラインを割りゴールキックに
これにルーニーは苛立ちを覚えます
65分、パク・チソンに代わり、ベルバトフを投入
ベルバトフをトップに、左にルーニー、右にロナウドの布陣に変更
そして70分、セカンドボールを拾ったチャビ
そのままクロスを挙げると、フリーのメッシが体を伸ばしつつヘディングシュート
これがゴール右隅に突き刺さり、貴重な追加点!!
得点ランクトップをさらに伸ばし、9得点目を挙げました
これでほぼ試合を決定づけた感じもします
71分、アンリに代わり、ケイタを投入
イニエスタを1つあげ、ケイタを中盤に起用
そのすぐ後には、マンUの決定機
ギグスから、ベルバトフの折り返しを再びギグスがシュート
これはDFがブロックし、こぼれ球をロナウドが狙うもGKバルデスがつめてファインセーブ
ロナウドがスライディングタックルするも、プジョルが切り返し倒されFK獲得
チャビのクロスからプジョルのヘッダーはGKファンデルサールの正面
75分、ギグスに代わり、スコールズを投入
スコールズがブスケツを倒し、イエローカード
その後もバルサペースは変わらず
90分、イニエスタに代わり、ペドロを投入
そして試合終了のホイッスル!
見事なゴールを奪ったバルセロナがディフェンシングチャンピオンを粉砕!
05/06シーズンぶりとなる3季ぶりの優勝を果たし、ヨーロッパ王者!
そして何といってもグアルディオラ監督1年目にしての快挙!
リーグ戦、国王杯に続く3冠を達成しました!
ハイライト
バルセロナ vs マンチェスター・ユナイテッド



Studium: Stadio Olimpico
Attendance: 72,700
Referee: Massimo Busacca
Barcelona (4-3-3)
Valdes; Sylvinho, Pique, Toure Yaya, Puyol; Busquets, Xavi, Iniesta; Henry, Messi, Eto'o
Subs: Pinto, Caseres, Muniesa, Keita, Gudjohnsen, Pedrito, Bojan
ManchesterUnited (4-3-3)
VanDerSar; Evra, Vidic, Ferdinand, O'shea; Carrick, Anderson, Giggs; Rooney, Park, Cristiano Ronaldo
Subs: Kuszczak, Evans, Da Silva, Scholes, Tevez, Nani, Berbatov
Eto'o Ronaldo
Henry Messi Rooney Park
Iniesta Xavi Giggs Anderson
Busquets Carrick
Sylvinho Puyol Evra O'Shea
Pique Toure Vidic Ferdinand
Valdes VanDerSar
バルセロナは、アンリ、イニエスタも無事先発出場
しかしアビダル、アウヴェスは出場停止中
ベンチにフレブの姿はありませんでした
マンUも同様に、怪我明けのファーディナンドが無事先発出場
フレッチャーも出場停止中のため、ベンチ外で観戦
リーグ戦出場していたネヴィルやブラウンも欠場
前半開始
立ち上がりはマンUの攻勢、高い位置からプレスをかけています
前半1分、アンデルソンが倒されFKを獲得
これをロナウドが無回転気味のシュートでGKバルデスを脅かしますが、ファインセーブ
こぼれ球をつめたパク・チソンもDFに対応され、事なきを得ます
さらにその後にも、ロナウドのシュートはわずかにポスト右
ここまでバルサは前線にボールは収まらず、中盤でも劣っている印象
しかしそれも開始10分まででした
前半10分、ブスケツがボールを奪い、チャビ、イニエスタとつなぎ、イニエスタからからエトーにスルーパス
エトーは相手DFを切り返して振り切り、ニア抜いて待望の先制ゴールを挙げます
たった1チャンスでものにしました
15分、ピケがロナウドを止めてイエローカード
このFKはギグスが狙うも惜しくもクロスバーを越えます
ここまで封じられていたメッシは徐々に良くなり、わずかなスペースを見つけてはシュート
しかし惜しくもバーの上
ロナウドもシュートを狙いますが、ポスト右に外れます
そして前半中頃から徐々にバルセロナペース
細かくパスを繋いで攻勢に出ます
マンUもボールを一旦は奪いますが、すぐに奪われ再びバルサのポゼッション
この後ゴールは生まれないものの、バルセロナペースで前半を終了します
後半開始
メッシをトップにあげ、エトーが右、アンリが左の布陣
マンUはアンデルソンに代わり、テベスを投入
後半開始早々、相手ボールを奪ったチャビがアンリへロングパス
そのアンリは相手をかわしシュート体勢に入るも、ファーディナンドがギリギリでクリア
中盤でボールの奪い合い、エトーが奪って前線にスルーパス
メッシが走り込むもわずかに合わず
後ろから押されたとアピールするも、笛はなし
再びイニエスタが中央へドリブル突破
引っかけられ、FKを獲得
チャビが直接狙うも、ポストバー直撃
55分、テベスから右サイドからルーニーがクロス
トゥーレ・ヤヤが対応出来ずにボールはこぼれ球に
しかし詰めていたパクのヘッドも届かず、チャンスをものにできません
DFラインが乱れた所をキャリックのスルーパス
ルーニーがボールを残そうとするも、ラインを割りゴールキックに
これにルーニーは苛立ちを覚えます
65分、パク・チソンに代わり、ベルバトフを投入
ベルバトフをトップに、左にルーニー、右にロナウドの布陣に変更
そして70分、セカンドボールを拾ったチャビ
そのままクロスを挙げると、フリーのメッシが体を伸ばしつつヘディングシュート
これがゴール右隅に突き刺さり、貴重な追加点!!
得点ランクトップをさらに伸ばし、9得点目を挙げました
これでほぼ試合を決定づけた感じもします
71分、アンリに代わり、ケイタを投入
イニエスタを1つあげ、ケイタを中盤に起用
そのすぐ後には、マンUの決定機
ギグスから、ベルバトフの折り返しを再びギグスがシュート
これはDFがブロックし、こぼれ球をロナウドが狙うもGKバルデスがつめてファインセーブ
ロナウドがスライディングタックルするも、プジョルが切り返し倒されFK獲得
チャビのクロスからプジョルのヘッダーはGKファンデルサールの正面
75分、ギグスに代わり、スコールズを投入
スコールズがブスケツを倒し、イエローカード
その後もバルサペースは変わらず
90分、イニエスタに代わり、ペドロを投入
そして試合終了のホイッスル!
見事なゴールを奪ったバルセロナがディフェンシングチャンピオンを粉砕!
05/06シーズンぶりとなる3季ぶりの優勝を果たし、ヨーロッパ王者!
そして何といってもグアルディオラ監督1年目にしての快挙!
リーグ戦、国王杯に続く3冠を達成しました!
ハイライト

UEFAチャンピオンズリーグ 08/09 決勝 [UEFA CL 08-09]
UEFAチャンピオンズリーグ 08/09 決勝




* 生放送あります フジテレビ系列 朝3時35分~
決勝 ・ 展望
ついに決着がつく決勝・・・
[E:soccer]バルセロナ vs マンチェスターU.


Barcelona vs ManchesterUnited - Preview
07/08 UCL Final * ManchesterUnited vs Chelsea highlight




5月28日 朝3時45分~ | |||
バルセロナ | vs | マンチェスターU. |
* 生放送あります フジテレビ系列 朝3時35分~
ゴールランキング | ||||
Goal | Name | Team | ||
8 | メッシ | バルセロナ | ||
7 | ジェラード | リバプール | ||
7 | クローゼ | バイエルン | ||
6 | リサンドロ | ポルト | ||
5 | アデバヨル | アーセナル | ||
5 | ティエリ・アンリ | バルセロナ | ||
5 | デルピエロ | ユベントス | ||
4 | ルーニー | マンチェスターU. |
決勝 ・ 展望
ついに決着がつく決勝・・・
[E:soccer]バルセロナ vs マンチェスターU.
- この決勝で両チーム10試合目の対戦
- このスタジアムで過去4度、うち2試合がイングランド勢の優勝
- アンリ、フレブ、グジョンセン、シウビーニョはイングランドで対戦経験あり
- 94/95シーズンにギグス、スコールズはグアルディオラ監督と対戦経験あり
- ファンデルサールは、アヤックス時代の1996年にこのスタジアムで敗れている
- パク・チソンは、UCL決勝に出場する初めての韓国人選手という快挙を狙う
- バルセロナ
- 05/06シーズン以来の決勝進出
- グループステージ:4勝1分1敗、首位通過
- マンU相手に、過去2勝4分4敗
- メッシはイングランド勢との過去10試合得点記録なし
- ピケは古巣対決で、マンU時代CLで2得点を記録
- 離脱していたアンリ、イニエスタは出場可能
- リーグ、国王杯に次ぐ3冠達成まであと一歩
- マンチェスター・ユナイテッド
- 2シーズン連続の決勝進出
- グループステージ:2勝4分、首位通過
- バルサ相手に、過去3勝4分2敗
- ファーディナンドが間に合う模様
- CWCを含め、4冠のかかった試合

Barcelona vs ManchesterUnited - Preview
07/08 UCL Final * ManchesterUnited vs Chelsea highlight
[準決勝] チェルシー vs バルセロナ [2ndLEG] [UEFA CL 08-09]
UEFAチャンピオンズリーグ 08/09
[E:soccer]チェルシー vs バルセロナ

Studium: Stamford Bridge
Attendance: 37,857
Refferee: Tom Henning Ovrebo
Chelsea (4-2-3-1)
Cech; A.Cole, Alex, Terry, Bosingwa; Ballack, Essien; Lampard, Malouda, Anelka; Drogba
Subs: Hiralio, Mancienne, Ivanovic, Mikel, Belletti, Di Santo, Kalou
Barcelona (4-3-3)
Valdes; Abidal, Pique, Toure Yaya, Dani Alves; Busquets, Keita, Xavi, Iniesta, Eto'o, Messi
Subs: Pinto, Caceres, Sylvinho, Pedrito, Gudjohnsen, Hleb, Bojan
Drogba Eto'o
Messi Iniesta
Malouda Anelka
Lampard Keita Xavi
Essien Ballack Busquets
A.cole Bosingwa Abidal Alves
Alex Terry Pique Toure
Cech Valdes
チェルシーは、リーグ戦から1名を変更
温存していたバラックをスタメン起用
アシュリー・コールは出場停止明け
デコは相変わらず負傷離脱中
バルセロナは、リーグ戦から2名を変更
アンリが負傷離脱し、イニエスタを前線に起用
中盤はケイタとチャビ、そしてブスケツ
センターバックは意外にもトゥーレ・ヤヤを起用
マルケスは負傷、プジョルは出場停止中
立ち上がりから攻勢に出るバルセロナ
前線で流動的な動きでマークを外し、シュートに持ち込む場面がよく見られました
チェルシーは第1戦同様、守備的でカウンター狙い
しかしそれでも若干のスペースと早い切り替えで攻勢に出ます
そして前半9分、チェフのロングフィードからこぼれ球を左サイドのマルーダが持ち込み、
ランパードのクロスはこぼれ球となって、エッシェンがダイレクトに左足のボレーで叩きこみ、待望の先制点を奪います
さすがのGKバルデスも取れず、ゴールネットを揺らします
その後もバルセロナの攻撃は続きますが、若干の攻めあぐね状態
中盤ではチェルシーにも劣り、狙い通りのカウンターでチャンスを作り始めます
再びチェフのロングフィードから、マルーダがアウヴェスを交わしてドリブル突破
ペナルティエリアギリギリのところで切り返すと、アウヴェスともつれる形でファール判定
ややライン左側、主審によってはPKも?
これをドログバが直接狙うクロス気味の強烈なシュートはGKバルデスを脅かしますが、ゴールに至らず
30分にはアウヴェスが相手の後ろからつっかけてイエローカード、次戦出場停止
その後もバルサペースで試合は進みます
37分、右サイドをメッシがドリブル突破し、ラストパス
しかし中に合わず、GKチェフが難なくキャッチ
前半を1-0で折り返します
それにしてもマルーダとアウヴェスのマッチアップはいつ見ても熱い
後半開始早々、左サイドをマルーダ、アネルカからフリーのドログバが切り返してから冷静にシュートに持ち込むも、GKバルデスがファインセーブでゴールを死守
66分には、ロングフィードのこぼれ球からアネルカに裏を取られ、抜け出す所をアビダルが引っかけたとして一発レッドで退場
どう見てもイエロー程度(もしくはカードもなし)でしたが、不運な結果となり、アビダルは次戦出場停止
その後もバルセロナは攻め続けるものの、堅い守備に苦戦
アンリ不在は否めなく、パスはつながるものの、第1戦のような敵陣に入り込む隙間すらありませんでした
チェルシーの攻守の切り替えが早く、さすがと感じる場面もありました
ドログバが足を気にしていたため負傷交代
72分、ドログバに代わり、さらに守備的にベレッチを投入
76分、アレックスにイエローカード、次戦出場停止
78分、アネルカが前線でボールを受けそのまま突破
うまく体を入れてキープするも、トゥーレ・ヤヤに対応され倒されますが判定はなし
81分、再び前線でアネルカのトラップがDFピケの手に当たりますがこれも判定なし
バルセロナは85分、ブスケツに代わり、ボージャンを投入
イニエスタが一つ下がり中盤へ、ボージャンが左に入りました
バルサは攻撃枚数を増やしますが、攻守の切り替えが早いチェルシーに苦戦
しかし何とか守りきるバルセロナは、DFピケも前線に押し上げ攻勢に出ます
チェルシーは数的優位も、前半より攻め込みますが追加点は奪えず
グアルディオラとヒディンクが何やら仲良く話している場面も
アディショナルタイム5分+
ベレッチのシュートは惜しくもゴール左
そして92分、右サイドからアウヴェスのクロスをエッシェンがクリアしきれず、
エトー、メッシとつながり、最後はイニエスタのミドルシュート!
GKチェフ反応するも取れず!
右ゴールネットを揺らし試合を決定づけるアウェイゴールを奪いました
バルセロナが一瞬にして優位に立ちました
そしてペップはシウビーニョに言われたまらず選手交代を指示
グジョンセン、そしてシウビーニョを投入し時間稼ぎ
最後のセットプレーで逆転を祈るチェルシー
GKチェフも参加します
ランパードのクロスはこぼれ球となりバラックがミドルシュート
すると相手の脇下に当たりハンドじゃないかと猛抗議
しかし判定は覆らず、バラックにイエローカード、次戦出場停止
そして長いアディショナルタイムが終わり、試合終了!
劇的なゴールを生んだバルセロナがアウェイゴールで決勝進出が決まりました
チェルシーは追加点も奪えず、さらには不運な判定もあり、ここで敗退が決まりました
チェルシーファンの少年が泣いていました・・・
決勝は、5月27日(日本時間28日朝)バルセロナ vs マンチェスター・ユナイテッドです
***試合を終えて***
チェルシーにとっては不運な一夜となりました
2、3度あった疑惑のPKシーンはすべて流され(微妙ではあったけど)、終盤のピケのハンドも見逃されてしまいました
大抵2~3回同じことがあれば取るものなんですが、この主審は最初から確実なものじゃなければ判定しなかったのかもしれません
一方のバルサも一発レッドと厳しい判定があり、主審によって試合が変わったことは言うまでもないでしょう
しかし第1戦のバルサホームでは、バルサ側への判定があまりなかったことも事実
イエローも提示されていたような場面もあったので、結局はイーブンって事でしょうか
とにかく後味悪い試合となりました
そして決勝は昨シーズン、スコールズのミドルで試合を決したバルセロナvsマンチェスターUとなりました
正直2シーズン同じカードじゃなかったのは嬉しいです
しかし終了間際のバラックが主審に詰め寄るシーンと、試合終了後のドログバの荒々しさは印象的
特にドログバには何か制裁が待っているかもしれません
チェルシーはリーグ次節アーセナル戦で3位以内確保、そしてFAカップ決勝が残っています
バルサは、リーグ優勝目前、国王杯決勝、UCL決勝と3冠の可能性を残しています
ハイライト


決勝トーナメント準決勝 2ndLEG
[E:soccer]チェルシー vs バルセロナ

Studium: Stamford Bridge
Attendance: 37,857
Refferee: Tom Henning Ovrebo
Chelsea (4-2-3-1)
Cech; A.Cole, Alex, Terry, Bosingwa; Ballack, Essien; Lampard, Malouda, Anelka; Drogba
Subs: Hiralio, Mancienne, Ivanovic, Mikel, Belletti, Di Santo, Kalou
Barcelona (4-3-3)
Valdes; Abidal, Pique, Toure Yaya, Dani Alves; Busquets, Keita, Xavi, Iniesta, Eto'o, Messi
Subs: Pinto, Caceres, Sylvinho, Pedrito, Gudjohnsen, Hleb, Bojan
Drogba Eto'o
Messi Iniesta
Malouda Anelka
Lampard Keita Xavi
Essien Ballack Busquets
A.cole Bosingwa Abidal Alves
Alex Terry Pique Toure
Cech Valdes
チェルシーは、リーグ戦から1名を変更
温存していたバラックをスタメン起用
アシュリー・コールは出場停止明け
デコは相変わらず負傷離脱中
バルセロナは、リーグ戦から2名を変更
アンリが負傷離脱し、イニエスタを前線に起用
中盤はケイタとチャビ、そしてブスケツ
センターバックは意外にもトゥーレ・ヤヤを起用
マルケスは負傷、プジョルは出場停止中
立ち上がりから攻勢に出るバルセロナ
前線で流動的な動きでマークを外し、シュートに持ち込む場面がよく見られました
チェルシーは第1戦同様、守備的でカウンター狙い
しかしそれでも若干のスペースと早い切り替えで攻勢に出ます
そして前半9分、チェフのロングフィードからこぼれ球を左サイドのマルーダが持ち込み、
ランパードのクロスはこぼれ球となって、エッシェンがダイレクトに左足のボレーで叩きこみ、待望の先制点を奪います
さすがのGKバルデスも取れず、ゴールネットを揺らします
その後もバルセロナの攻撃は続きますが、若干の攻めあぐね状態
中盤ではチェルシーにも劣り、狙い通りのカウンターでチャンスを作り始めます
再びチェフのロングフィードから、マルーダがアウヴェスを交わしてドリブル突破
ペナルティエリアギリギリのところで切り返すと、アウヴェスともつれる形でファール判定
ややライン左側、主審によってはPKも?
これをドログバが直接狙うクロス気味の強烈なシュートはGKバルデスを脅かしますが、ゴールに至らず
30分にはアウヴェスが相手の後ろからつっかけてイエローカード、次戦出場停止
その後もバルサペースで試合は進みます
37分、右サイドをメッシがドリブル突破し、ラストパス
しかし中に合わず、GKチェフが難なくキャッチ
前半を1-0で折り返します
それにしてもマルーダとアウヴェスのマッチアップはいつ見ても熱い
後半開始早々、左サイドをマルーダ、アネルカからフリーのドログバが切り返してから冷静にシュートに持ち込むも、GKバルデスがファインセーブでゴールを死守
66分には、ロングフィードのこぼれ球からアネルカに裏を取られ、抜け出す所をアビダルが引っかけたとして一発レッドで退場
どう見てもイエロー程度(もしくはカードもなし)でしたが、不運な結果となり、アビダルは次戦出場停止
その後もバルセロナは攻め続けるものの、堅い守備に苦戦
アンリ不在は否めなく、パスはつながるものの、第1戦のような敵陣に入り込む隙間すらありませんでした
チェルシーの攻守の切り替えが早く、さすがと感じる場面もありました
ドログバが足を気にしていたため負傷交代
72分、ドログバに代わり、さらに守備的にベレッチを投入
76分、アレックスにイエローカード、次戦出場停止
78分、アネルカが前線でボールを受けそのまま突破
うまく体を入れてキープするも、トゥーレ・ヤヤに対応され倒されますが判定はなし
81分、再び前線でアネルカのトラップがDFピケの手に当たりますがこれも判定なし
バルセロナは85分、ブスケツに代わり、ボージャンを投入
イニエスタが一つ下がり中盤へ、ボージャンが左に入りました
バルサは攻撃枚数を増やしますが、攻守の切り替えが早いチェルシーに苦戦
しかし何とか守りきるバルセロナは、DFピケも前線に押し上げ攻勢に出ます
チェルシーは数的優位も、前半より攻め込みますが追加点は奪えず
グアルディオラとヒディンクが何やら仲良く話している場面も
アディショナルタイム5分+
ベレッチのシュートは惜しくもゴール左
そして92分、右サイドからアウヴェスのクロスをエッシェンがクリアしきれず、
エトー、メッシとつながり、最後はイニエスタのミドルシュート!
GKチェフ反応するも取れず!
右ゴールネットを揺らし試合を決定づけるアウェイゴールを奪いました
バルセロナが一瞬にして優位に立ちました
そしてペップはシウビーニョに言われたまらず選手交代を指示
グジョンセン、そしてシウビーニョを投入し時間稼ぎ
最後のセットプレーで逆転を祈るチェルシー
GKチェフも参加します
ランパードのクロスはこぼれ球となりバラックがミドルシュート
すると相手の脇下に当たりハンドじゃないかと猛抗議
しかし判定は覆らず、バラックにイエローカード、次戦出場停止
そして長いアディショナルタイムが終わり、試合終了!
劇的なゴールを生んだバルセロナがアウェイゴールで決勝進出が決まりました
チェルシーは追加点も奪えず、さらには不運な判定もあり、ここで敗退が決まりました
チェルシーファンの少年が泣いていました・・・
決勝は、5月27日(日本時間28日朝)バルセロナ vs マンチェスター・ユナイテッドです
***試合を終えて***
チェルシーにとっては不運な一夜となりました
2、3度あった疑惑のPKシーンはすべて流され(微妙ではあったけど)、終盤のピケのハンドも見逃されてしまいました
大抵2~3回同じことがあれば取るものなんですが、この主審は最初から確実なものじゃなければ判定しなかったのかもしれません
一方のバルサも一発レッドと厳しい判定があり、主審によって試合が変わったことは言うまでもないでしょう
しかし第1戦のバルサホームでは、バルサ側への判定があまりなかったことも事実
イエローも提示されていたような場面もあったので、結局はイーブンって事でしょうか
とにかく後味悪い試合となりました
そして決勝は昨シーズン、スコールズのミドルで試合を決したバルセロナvsマンチェスターUとなりました
正直2シーズン同じカードじゃなかったのは嬉しいです
しかし終了間際のバラックが主審に詰め寄るシーンと、試合終了後のドログバの荒々しさは印象的
特にドログバには何か制裁が待っているかもしれません
チェルシーはリーグ次節アーセナル戦で3位以内確保、そしてFAカップ決勝が残っています
バルサは、リーグ優勝目前、国王杯決勝、UCL決勝と3冠の可能性を残しています
ハイライト



[準決勝] アーセナル vs マンチェスターU. [2ndLEG] [UEFA CL 08-09]
UEFAチャンピオンズリーグ 08/09
[E:soccer]アーセナル vs マンチェスター・ユナイテッド

Studium: Emirates
Attendance: 59,867
Referee: Roberto Rosetti
Arsenal (4-1-4-1)
Almunia; Gibbs, Djourou, Kolo Toure, Sagna; Song; Nasri, Cesc Fabregas, Van Persie, Walcott; Adebayor
Subs: Fabianski, Silvestre, Eboue, Denilson, Diaby, Bendtner, Vela
ManchesterUnited (4-1-4-1)
VanDerSar; Evra, Vidic, Rio Ferdinand, O'Shea; Carrick; Fletcher, Anderson, Rooney, Ji-Sung Park; Ronaldo
Subs: Kuszczak, Evans, Rafael, Scholes, Giggs, Tevez, Berbatov
Adebayor Ronaldo
VanPersie Walcott Rooney Park
Nasri Cesc Anderson Fletcher
Song Carrick
Gibbs Sagna Evra O'Shea
Djourou Toure Vidic Ferdinand
Almunia Vandersar
アーセナルは、前戦のリーグ戦から7名を変更
温存していた主力を先発起用しました
ファンペルシーも怪我から復帰
しかし何故かシルヴェストルはベンチスタート
マンUは、前戦のリーグ戦から6名を変更
最近左サイドで攻守において活躍するルーニーを起用
1トップにロナウドを置き、右ハーフにパクチソン
ファーディナンドも怪我から戻り、理想のフォーメーション
立ち上がりはアーセナルの猛攻
素早いパス回しでセスクを起点にボールを回し、相手ゴールに襲い掛かります
しかしそれも長く続かなく、6分過ぎからユナイテッドの攻勢
ロングボールを簡単に相手に収めてしまい、決定機を作られます
そして前半8分、左サイドに抜け出したロナウドの折り返しをギブスが対応するも痛恨のスリップ、パクチソンが詰めて先制点を挙げます
開始10分も経たずに取られてほしくないアウェイゴールを奪われました
ギブスは第1戦同様、ピッチに足を取られてしまいました
これでアーセナルは3点が必要となり、厳しい状況に
そもそも守備の戻りが遅かったのも失点につながった結果です
さらに11分、右サイドでのパスミスから、戻ってきたファンペルシーがロナウドを倒しFKを献上
このFKをロナウドが無回転気味にニアを狙う力強いシュート
GKアルムニアも弾くことすらできず、そのままゴールネットを揺らします
ユナイテッドが試合を決定付けるアウェイゴール2点目を挙げます
当然アーセナルのサポーターは落胆の表情
ヴェンゲル監督も同じく
しかしFKの壁の枚数もえらい少ないのが気になります
その後も前線にボールを収めてしまい、
ルーニーの弧を描いたミドルシュート、ロナウドのヘディングシュートを許しあわやのシーン
追加点を取られてもおかしくない状態でした
前半を0-2で折り返します
後半開始には、ミスを犯してしまったギブスをエブエに交代
しかしユナイテッドの攻勢は続きます
ロナウドのグラウンダーのミドルは、GKアルムニアがファインセーブ
続くアンデルソンのクロス気味のシュートもアルムニアが弾きます
アーセナルはサイドからのクロスに頼りますが決定的な場面はあまり見られず
そして61分、マンUの見事なカウンターから追加点
右サイドからサニャのクロスは守備陣に弾かれ、こぼれ球をロナウドのヒールパスからパクチソンが抜け出し、左サイドのルーニーへピンポイントパス
さらにルーニーが中央に走るロナウドへピンポイントな折り返し
これをロナウドが決めて、試合を決定付けました
素晴らしすぎるカウンター・・・この失点はどうしようもない
サポーターが帰り始めます
63分、ウォルコットに代わり、ベントナーを投入
69分、ナスリにイエローカード、次戦出場停止
そして時間が経つにつれ、ユナイテッドはほぼ守備的に変更
74分、ファンペルシーがダイレクトに浮き球スルーパス
セスクが抜け出すと、後ろからフレッチャーがチェックし倒してしまいPK献上
ボールにはいっていましたが、シュートを阻止したとして一発レッドで退場
次戦の出場停止が決まりました
ファンペルシーがこれを決めて1点を返します
悔しさのあまりボールをたたくファンペルシー・・・
79分、ファンペルシーに代わり、ヴェラを投入
その後はユナイテッドが守り切り、1-3で試合終了
合計スコア1-4で、マンチェスター・ユナイテッドが2季連続の決勝進出が決まりました
アーセナルは遠く及ばず・・・
***試合を終えて***
ギブスのせいとは言いたくないけど、これが現実
シルヴェストルがなぜベンチなのかも疑問でした
若干ヴェンゲル監督はこの辺の采配が下手なようです
リーグ戦のために温存なわけはないだろうし・・・
結局のところ、怪我人もありましたが経験値不足は否めませんでした
これでアーセナルは今季も無冠で終わりを告げます
主力のアデバヨルはミラン?ファンペルシーは留まるのか・・・その辺も気になるところ
いろんなことが頭の中を駆け巡り、つらいです
残るはリーグ戦、残り3試合で3位を狙うために次節チェルシー戦となります
そしてその次はまたマンUとの対決も待っています
うまく気持ちを切り替えて挑戦していってほしいと思います
ハイライト


決勝トーナメント準決勝 2ndLEG
[E:soccer]アーセナル vs マンチェスター・ユナイテッド

Studium: Emirates
Attendance: 59,867
Referee: Roberto Rosetti
Arsenal (4-1-4-1)
Almunia; Gibbs, Djourou, Kolo Toure, Sagna; Song; Nasri, Cesc Fabregas, Van Persie, Walcott; Adebayor
Subs: Fabianski, Silvestre, Eboue, Denilson, Diaby, Bendtner, Vela
ManchesterUnited (4-1-4-1)
VanDerSar; Evra, Vidic, Rio Ferdinand, O'Shea; Carrick; Fletcher, Anderson, Rooney, Ji-Sung Park; Ronaldo
Subs: Kuszczak, Evans, Rafael, Scholes, Giggs, Tevez, Berbatov
Adebayor Ronaldo
VanPersie Walcott Rooney Park
Nasri Cesc Anderson Fletcher
Song Carrick
Gibbs Sagna Evra O'Shea
Djourou Toure Vidic Ferdinand
Almunia Vandersar
アーセナルは、前戦のリーグ戦から7名を変更
温存していた主力を先発起用しました
ファンペルシーも怪我から復帰
しかし何故かシルヴェストルはベンチスタート
マンUは、前戦のリーグ戦から6名を変更
最近左サイドで攻守において活躍するルーニーを起用
1トップにロナウドを置き、右ハーフにパクチソン
ファーディナンドも怪我から戻り、理想のフォーメーション
立ち上がりはアーセナルの猛攻
素早いパス回しでセスクを起点にボールを回し、相手ゴールに襲い掛かります
しかしそれも長く続かなく、6分過ぎからユナイテッドの攻勢
ロングボールを簡単に相手に収めてしまい、決定機を作られます
そして前半8分、左サイドに抜け出したロナウドの折り返しをギブスが対応するも痛恨のスリップ、パクチソンが詰めて先制点を挙げます
開始10分も経たずに取られてほしくないアウェイゴールを奪われました
ギブスは第1戦同様、ピッチに足を取られてしまいました
これでアーセナルは3点が必要となり、厳しい状況に
そもそも守備の戻りが遅かったのも失点につながった結果です
さらに11分、右サイドでのパスミスから、戻ってきたファンペルシーがロナウドを倒しFKを献上
このFKをロナウドが無回転気味にニアを狙う力強いシュート
GKアルムニアも弾くことすらできず、そのままゴールネットを揺らします
ユナイテッドが試合を決定付けるアウェイゴール2点目を挙げます
当然アーセナルのサポーターは落胆の表情
ヴェンゲル監督も同じく
しかしFKの壁の枚数もえらい少ないのが気になります
その後も前線にボールを収めてしまい、
ルーニーの弧を描いたミドルシュート、ロナウドのヘディングシュートを許しあわやのシーン
追加点を取られてもおかしくない状態でした
前半を0-2で折り返します
後半開始には、ミスを犯してしまったギブスをエブエに交代
しかしユナイテッドの攻勢は続きます
ロナウドのグラウンダーのミドルは、GKアルムニアがファインセーブ
続くアンデルソンのクロス気味のシュートもアルムニアが弾きます
アーセナルはサイドからのクロスに頼りますが決定的な場面はあまり見られず
そして61分、マンUの見事なカウンターから追加点
右サイドからサニャのクロスは守備陣に弾かれ、こぼれ球をロナウドのヒールパスからパクチソンが抜け出し、左サイドのルーニーへピンポイントパス
さらにルーニーが中央に走るロナウドへピンポイントな折り返し
これをロナウドが決めて、試合を決定付けました
素晴らしすぎるカウンター・・・この失点はどうしようもない
サポーターが帰り始めます
63分、ウォルコットに代わり、ベントナーを投入
69分、ナスリにイエローカード、次戦出場停止
そして時間が経つにつれ、ユナイテッドはほぼ守備的に変更
74分、ファンペルシーがダイレクトに浮き球スルーパス
セスクが抜け出すと、後ろからフレッチャーがチェックし倒してしまいPK献上
ボールにはいっていましたが、シュートを阻止したとして一発レッドで退場
次戦の出場停止が決まりました
ファンペルシーがこれを決めて1点を返します
悔しさのあまりボールをたたくファンペルシー・・・
79分、ファンペルシーに代わり、ヴェラを投入
その後はユナイテッドが守り切り、1-3で試合終了
合計スコア1-4で、マンチェスター・ユナイテッドが2季連続の決勝進出が決まりました
アーセナルは遠く及ばず・・・
***試合を終えて***
ギブスのせいとは言いたくないけど、これが現実
シルヴェストルがなぜベンチなのかも疑問でした
若干ヴェンゲル監督はこの辺の采配が下手なようです
リーグ戦のために温存なわけはないだろうし・・・
結局のところ、怪我人もありましたが経験値不足は否めませんでした
これでアーセナルは今季も無冠で終わりを告げます
主力のアデバヨルはミラン?ファンペルシーは留まるのか・・・その辺も気になるところ
いろんなことが頭の中を駆け巡り、つらいです
残るはリーグ戦、残り3試合で3位を狙うために次節チェルシー戦となります
そしてその次はまたマンUとの対決も待っています
うまく気持ちを切り替えて挑戦していってほしいと思います
ハイライト



UEFAチャンピオンズリーグ 準決勝 2ndLEG [UEFA CL 08-09]
UEFAチャンピオンズリーグ 08/09


準決勝 2ndLEG ・ 展望
ついに決着がつく準決勝・・・決勝に進むのはどこなのか?!
[E:soccer]アーセナル vs マンチェスターU.
第1戦: マンU 1-0 アーセナル
【アーセナル】
第1戦はほぼ何も出来ずに終わりました
しかし第2戦はアーセナルのホーム、エミレーツです
うまくポゼッションを保てれば勝率もあがるはず
主力のファンペルシーが復帰するため、期待しましょう
温存させていたアデバヨルやセスクにも期待
エドゥアルドやクリシーは間に合わず欠場です
【マンチェスターU.】
第1戦、ホームで貴重な1点を挙げリードすることができました
しかし追加点は奪えず、悔しさも残る結果となりました
第2戦でどこまで本領発揮できるか、王者の見せ所です
リーグ戦で欠場したファーディナンドは復帰の様子
[E:soccer]チェルシー vs バルセロナ
第1戦: バルサ 0-0 チェルシー
【チェルシー】
第1戦は、ヒディンク采配で見事な完封を成し遂げました
しかし第2戦はホームでの戦いのため、引いて守ることはないと思います
相手の守備の穴を付けるか、面白くなりそうな試合です
ヒディンク監督の戦術にも期待しましょう
【バルセロナ】
ホームで得点を奪うことが出来なかったバルセロナ
メッシは封じられ、エトー、アンリも不発に終わりました
しかし第2戦は立場が逆、チェルシーも攻撃的に来るはずです
スペースをうまく使えば、今季の強さを誇るバルサに軍配が上がるような気もします
しかし守備の要が二人不在のため、この影響はおおきくでるでしょう
リーグ戦でもクラシコを圧勝で飾ったため、勢いはあるはず


Arsenal vs ManUtd - Preview
Chelsea vs Barcelona - Preview
UCL 08/09 Top 10 Goals - Group Stage
決勝トーナメント準決勝 2ndLEG


5月6日 朝3時45分~ | |||
アーセナル | vs | マンチェスターU. |
5月7日 朝3時45分~ | |||
チェルシー | vs | バルセロナ |
ゴールランキング | ||||
Goal | Name | Team | ||
8 | メッシ | バルセロナ | ||
7 | ジェラード | リバプール | ||
7 | クローゼ | バイエルン | ||
6 | リサンドロ | ポルト | ||
5 | アデバヨル | アーセナル | ||
5 | ティエリ・アンリ | バルセロナ | ||
4 | ルーニー | マンチェスターU. | ||
4 | ディディエ・ドログバ | チェルシー |
準決勝 2ndLEG ・ 展望
ついに決着がつく準決勝・・・決勝に進むのはどこなのか?!
[E:soccer]アーセナル vs マンチェスターU.
第1戦: マンU 1-0 アーセナル
【アーセナル】
第1戦はほぼ何も出来ずに終わりました
しかし第2戦はアーセナルのホーム、エミレーツです
うまくポゼッションを保てれば勝率もあがるはず
主力のファンペルシーが復帰するため、期待しましょう
温存させていたアデバヨルやセスクにも期待
エドゥアルドやクリシーは間に合わず欠場です
【マンチェスターU.】
第1戦、ホームで貴重な1点を挙げリードすることができました
しかし追加点は奪えず、悔しさも残る結果となりました
第2戦でどこまで本領発揮できるか、王者の見せ所です
リーグ戦で欠場したファーディナンドは復帰の様子
[E:soccer]チェルシー vs バルセロナ
第1戦: バルサ 0-0 チェルシー
【チェルシー】
第1戦は、ヒディンク采配で見事な完封を成し遂げました
しかし第2戦はホームでの戦いのため、引いて守ることはないと思います
相手の守備の穴を付けるか、面白くなりそうな試合です
ヒディンク監督の戦術にも期待しましょう
【バルセロナ】
ホームで得点を奪うことが出来なかったバルセロナ
メッシは封じられ、エトー、アンリも不発に終わりました
しかし第2戦は立場が逆、チェルシーも攻撃的に来るはずです
スペースをうまく使えば、今季の強さを誇るバルサに軍配が上がるような気もします
しかし守備の要が二人不在のため、この影響はおおきくでるでしょう
リーグ戦でもクラシコを圧勝で飾ったため、勢いはあるはず

Arsenal vs ManUtd - Preview
Chelsea vs Barcelona - Preview
UCL 08/09 Top 10 Goals - Group Stage
[準決勝] マンチェスターU. vs アーセナル [1stLEG] [UEFA CL 08-09]
UEFAチャンピオンズリーグ 08/09
[E:soccer]マンチェスターU. vs アーセナル

ManchesterUnited (4-3-3)
VanDerSar; Evra, Vidic, Ferdinand, O'Shea; Carrick, Fletcher, Anderson, C.Ronaldo; Rooney, Tevez
Subs:
Arsenal (4-2-3-1)
Almunia; Gibbs, Silvestre, Kolo Toure, Sagna; Song, Nasri, Diaby, Cesc Fabregas, Walcott; Adebayor
Subs: Fabianski, Djourou, Denilson, Eboue, Ramsey, Eduardo, Bendtner
Rooney Adebayor
Tevez Ronaldo
Nasri Cesc Walcott
Anderson Carrick
Fletcher Song Diaby
Evra O'Shea Gibbs Sagna
Vidic Ferdinand Silvestre Toure
Vandersar Almunia
マンUは、リーグ戦から3名を変更
テベスとアンデルソンを起用し、ベルバトフはベンチスタート
G・ネヴィルは負傷中で、オシェイは間に合い、スタメン出場
アーセナルは、リーグ戦から4名を変更
温存していたサニャ、ソング、アデバヨルを先発起用
リーグ戦でも試したように、ナスリを中盤に起用し、トップ下にセスク
ファンペルシー、クリシー、ギャラス、ロシツキーは負傷中
立ち上がりからユナイテッドの猛攻
アーセナルはDF陣がバタバタしていて、簡単にくさび等を許す
さらにマンUの右サイドからの攻め上がりが激しく、ギブスは狙われてる印象
高い位置でのプレスも効果的で、アーセナルはパスがつながらない
開始早々にも右サイドからのクロスをルーニーがヘッドで叩くも、
GKアルムニアが神がかりなファインセーブでゴールを死守します
そして15分過ぎ、テベスの決定機も再びアルムニアがファインセーブ
しかしそれも束の間、CKから左サイドでフリーのキャリックが持ち込んでグラウンダーのクロス
DFにあたるも、冷静にオシェイが押し込み、待望の先制点を奪います
前半中頃から徐々にアーセナルペース
若干セスクとナスリの位置が変わっていたようにも見え、中盤にセスクが入るとやや落ち着く印象
それでもなかなか決定機を作れず、攻めあぐね状態
前半中頃、アデバヨルがポストになり、唯一の決定機セスクのミドルシュートはGK正面
そして再びアーセナルは右サイドのクロスを許し、ロナウドのヘディングシュートはGK正面
31分、GKアルムニアの飛び出しとテベスが交差して、テベスにイエローカード
その後もアーセナルが攻勢に出ますが、パスはつながるもののテンポのいいパスワークは出来ず
前半を1-0で折り返します
後半になるも、ユナイテッドペースは変わらず
アーセナルはやはりパスのテンポ悪く、守備陣に対応されてしまいます
ウォルコットもエヴラに完全に封じられ、なかなかスピードを活かすプレーは皆無
セスクもパスの出し場所がなく、いつものようないいパスが出ません
しかしようやくソングのフィードからアデバヨルの決定機
胸トラップからマークを外し、強烈なボレーは惜しくもゴール上にそれます
66分、テベスとアンデルソンに代わり、ベルバトフ、ギグスを投入
ギグスはこの日通算800試合目を記録
68分、ロナウドの強烈な無回転のミドルシュートは、惜しくもクロスバー直撃
ポルト戦を思い起こさせます
70分、ウォルコットに代わり、ベントナーを投入
そのまま右サイドに入ります
この後もユナイテッドの猛攻
アーセナルは何とか防ぎきりますが、あわやのシーンも
74分、ルーニーのスルーパスにギグスが裏へぬけ、ゴールを決めるもオフサイド判定
これが決まっていたら勝負ありでしょうか
アーセナルはやはり攻め手を欠き、なかなか決定機に至らず
82分、アデバヨルに代わり、エドゥアルドを投入
前線に動きを加える様子
85分、セスクのFKからベントナーのヘディングシュートはゴール上
この時競り合ったファンデルサールとファーディナンドが接触し、肋骨あたりを押さえピッチを後にします
86分、ファーディナンドに代わり、エバンスを投入
その後もアーセナルの攻撃を寄せ付けなかったマンUがうまく試合をコントロールし試合終了
結果、1-0でユナイテッドが先勝しました
2ndLEGは1週間後、エミレーツスタジアムにて行われます
**試合を終えて**
バルサ対チェルシー戦のように、ホームアドバンテージが大きく出ました
チェルシーとアーセナルを比べれば大きな差は、攻めor守りでした
アーセナルは攻めたいけれど攻めれず、守備的にならざるを得ない状態になり、
最終ラインと中盤も中途半端にスペースを空けて決定機を作らせてしまいました
特にギブスは酷かった・・・前半特に狙われていました
しかしとは言え、1点に抑えたのは評価できると思います
アルムニアは素晴らしかった、マンオブザマッチにも選ばれています
マンUにとったら2点目が欲しかったことでしょう
第2戦はアーセナルホームなので、ファンペルシーとクリシーが復帰する事と、得点を挙げることを祈ります
エドゥアルドにも期待してますが、週末のリーグで慣れさせるのも大事な気がします
(追記:と思ったらシルヴェストルとエドゥアルドが怪我だそうで・・・間に合わない可能性も・・・)
ハイライト



決勝トーナメント準決勝 1stLEG
[E:soccer]マンチェスターU. vs アーセナル

ManchesterUnited (4-3-3)
VanDerSar; Evra, Vidic, Ferdinand, O'Shea; Carrick, Fletcher, Anderson, C.Ronaldo; Rooney, Tevez
Subs:
Arsenal (4-2-3-1)
Almunia; Gibbs, Silvestre, Kolo Toure, Sagna; Song, Nasri, Diaby, Cesc Fabregas, Walcott; Adebayor
Subs: Fabianski, Djourou, Denilson, Eboue, Ramsey, Eduardo, Bendtner
Rooney Adebayor
Tevez Ronaldo
Nasri Cesc Walcott
Anderson Carrick
Fletcher Song Diaby
Evra O'Shea Gibbs Sagna
Vidic Ferdinand Silvestre Toure
Vandersar Almunia
マンUは、リーグ戦から3名を変更
テベスとアンデルソンを起用し、ベルバトフはベンチスタート
G・ネヴィルは負傷中で、オシェイは間に合い、スタメン出場
アーセナルは、リーグ戦から4名を変更
温存していたサニャ、ソング、アデバヨルを先発起用
リーグ戦でも試したように、ナスリを中盤に起用し、トップ下にセスク
ファンペルシー、クリシー、ギャラス、ロシツキーは負傷中
立ち上がりからユナイテッドの猛攻
アーセナルはDF陣がバタバタしていて、簡単にくさび等を許す
さらにマンUの右サイドからの攻め上がりが激しく、ギブスは狙われてる印象
高い位置でのプレスも効果的で、アーセナルはパスがつながらない
開始早々にも右サイドからのクロスをルーニーがヘッドで叩くも、
GKアルムニアが神がかりなファインセーブでゴールを死守します
そして15分過ぎ、テベスの決定機も再びアルムニアがファインセーブ
しかしそれも束の間、CKから左サイドでフリーのキャリックが持ち込んでグラウンダーのクロス
DFにあたるも、冷静にオシェイが押し込み、待望の先制点を奪います
前半中頃から徐々にアーセナルペース
若干セスクとナスリの位置が変わっていたようにも見え、中盤にセスクが入るとやや落ち着く印象
それでもなかなか決定機を作れず、攻めあぐね状態
前半中頃、アデバヨルがポストになり、唯一の決定機セスクのミドルシュートはGK正面
そして再びアーセナルは右サイドのクロスを許し、ロナウドのヘディングシュートはGK正面
31分、GKアルムニアの飛び出しとテベスが交差して、テベスにイエローカード
その後もアーセナルが攻勢に出ますが、パスはつながるもののテンポのいいパスワークは出来ず
前半を1-0で折り返します
後半になるも、ユナイテッドペースは変わらず
アーセナルはやはりパスのテンポ悪く、守備陣に対応されてしまいます
ウォルコットもエヴラに完全に封じられ、なかなかスピードを活かすプレーは皆無
セスクもパスの出し場所がなく、いつものようないいパスが出ません
しかしようやくソングのフィードからアデバヨルの決定機
胸トラップからマークを外し、強烈なボレーは惜しくもゴール上にそれます
66分、テベスとアンデルソンに代わり、ベルバトフ、ギグスを投入
ギグスはこの日通算800試合目を記録
68分、ロナウドの強烈な無回転のミドルシュートは、惜しくもクロスバー直撃
ポルト戦を思い起こさせます
70分、ウォルコットに代わり、ベントナーを投入
そのまま右サイドに入ります
この後もユナイテッドの猛攻
アーセナルは何とか防ぎきりますが、あわやのシーンも
74分、ルーニーのスルーパスにギグスが裏へぬけ、ゴールを決めるもオフサイド判定
これが決まっていたら勝負ありでしょうか
アーセナルはやはり攻め手を欠き、なかなか決定機に至らず
82分、アデバヨルに代わり、エドゥアルドを投入
前線に動きを加える様子
85分、セスクのFKからベントナーのヘディングシュートはゴール上
この時競り合ったファンデルサールとファーディナンドが接触し、肋骨あたりを押さえピッチを後にします
86分、ファーディナンドに代わり、エバンスを投入
その後もアーセナルの攻撃を寄せ付けなかったマンUがうまく試合をコントロールし試合終了
結果、1-0でユナイテッドが先勝しました
2ndLEGは1週間後、エミレーツスタジアムにて行われます
**試合を終えて**
バルサ対チェルシー戦のように、ホームアドバンテージが大きく出ました
チェルシーとアーセナルを比べれば大きな差は、攻めor守りでした
アーセナルは攻めたいけれど攻めれず、守備的にならざるを得ない状態になり、
最終ラインと中盤も中途半端にスペースを空けて決定機を作らせてしまいました
特にギブスは酷かった・・・前半特に狙われていました
しかしとは言え、1点に抑えたのは評価できると思います
アルムニアは素晴らしかった、マンオブザマッチにも選ばれています
マンUにとったら2点目が欲しかったことでしょう
第2戦はアーセナルホームなので、ファンペルシーとクリシーが復帰する事と、得点を挙げることを祈ります
エドゥアルドにも期待してますが、週末のリーグで慣れさせるのも大事な気がします
(追記:と思ったらシルヴェストルとエドゥアルドが怪我だそうで・・・間に合わない可能性も・・・)
ハイライト




[準決勝] バルセロナ vs チェルシー [1stLEG] [UEFA CL 08-09]
UEFAチャンピオンズリーグ 08/09
[E:soccer]バルセロナ vs チェルシー


Barcelona (4-3-3)
Valdes; Abidal, Pique, Marquez, Dani Alves; Y.Toure, Iniesta, Xavi; Henry, Eto'o, Messi
Subs: Jorquera, Sylvinho, Puyol, Keita, Gudjohnsen, Hleb, Bojan
Chelsea (4-2-3-1)
Cech; Bosingwa, Terry, Alex, Ivanovic; Ballack, Essien, Malouda, Lampard, Mikel; Drogba
Subs: Hilario, Mancienne, Belletti, Stoch, Di Santo, Kalou, Alenka
Eto'o Drogba
Henry Messi
Malouda Lampard Essien
Iniesta Xavi
Toure Ballack Mikel
Abidal Alves Bosingwa Ivanovic
Pique Marquez Terry Alex
Valdes Cech
バルサは、リーグ戦から3名を変更
温存していたアンリ、トゥレ、マルケスを先発起用
プジョルはイエローカードをもらうと次節出場停止のためか、ベンチスタート
古巣相手のグジョンセン、アーセナル時代戦ったフレブもベンチスタート
チェルシーは、リーグ戦から4名を変更
温存していたドログバ、アレックス、エッシェン、バラックが先発起用
アシュリー・コールは出場停止のため、左SBにはボジングワ
古巣相手のベレッチはベンチスタート、デコは負傷欠場
立ち上がりからバルセロナペース
前半早々にもアンリとイヴァノビッチのマッチアップ
倒されてFKを得ると、そこからのクロスにエトーが合わすもわずかにゴールならず
オフサイドもとられます
チェルシーはかなり守備的で、ロングボールをドログバに合わせるだけ
時にランパードのミドルシュートもありますが、ゴールを奪えず
その後はバルサのミドルレンジからのシュートが目立ち始めます
メッシが右サイドから中央に切り込み、ワンツーからのシュートはゴール左
続くチャビのミドルシュートもわずかに枠外
その後もバルサの猛攻が続きますが、やはりチェルシーのタイトな守備に苦戦
前半終盤には、マルケスの軽率なバックパスミスをドログバが奪って決定機になるも、
このシュートはGK正面に飛ばし、こぼれ球を狙うも再び守護神バルデスがファインセーブでゴールは奪えず
後半になるとさらに試合は熱くなり、前半早くにもマルケスがひざを負傷で交代
プジョルが入ります
その後もバルサペースは変わらず
エトーがドリブルから裏へ抜ける決定機があるも、タイミングをずらしたGKチェフの足に引っ掛かりゴールならず
右サイドでの肝心のメッシは封じられ、終盤途中出場したフレブも孤立
孤立というか、パスを出してくれないという感じでしょうか・・・
終了間際にはボージャンがフリーで飛び込みますがこれもゴールならず
さらにフレブが裏へ抜け出す決定機を得るも、再びGKチェフが対応
長いアディショナルタイムも終わり、お互いゴールは奪えずスコアレスドロー
**試合を終えて**
結局、チェルシーの思惑通りになってしまいました
メッシはボジングワに完封させられてしまいましたね
逆サイドのアンリは数回突破出来てましたけど、やはりヒディンク采配は的中しました
しかしこの守備的な戦い方は賢い・・・
ヒディンクは批判なんて気にしないんでしょうね
そういえば終盤にフレブが出場しましたが、先発でも面白かったかも?
第2戦に期待してます
プジョルがイエローカードをもらっているため、2ndLEGは出場停止
加えてマルケスも今季絶望なため、守備に不安が残ります
それでも2ndLEGは、お互いが得点をほしいためチェルシーも攻勢に出るでしょう
先制点さえ奪ったら今日みたいな展開に持ち込めれば理想的、てな感じでしょうか
バルサは攻撃して、アウェイゴールを奪うしかありません
第2戦の方が面白くなりそうですね
ハイライト



決勝トーナメント準決勝 1stLEG
[E:soccer]バルセロナ vs チェルシー


Barcelona (4-3-3)
Valdes; Abidal, Pique, Marquez, Dani Alves; Y.Toure, Iniesta, Xavi; Henry, Eto'o, Messi
Subs: Jorquera, Sylvinho, Puyol, Keita, Gudjohnsen, Hleb, Bojan
Chelsea (4-2-3-1)
Cech; Bosingwa, Terry, Alex, Ivanovic; Ballack, Essien, Malouda, Lampard, Mikel; Drogba
Subs: Hilario, Mancienne, Belletti, Stoch, Di Santo, Kalou, Alenka
Eto'o Drogba
Henry Messi
Malouda Lampard Essien
Iniesta Xavi
Toure Ballack Mikel
Abidal Alves Bosingwa Ivanovic
Pique Marquez Terry Alex
Valdes Cech
バルサは、リーグ戦から3名を変更
温存していたアンリ、トゥレ、マルケスを先発起用
プジョルはイエローカードをもらうと次節出場停止のためか、ベンチスタート
古巣相手のグジョンセン、アーセナル時代戦ったフレブもベンチスタート
チェルシーは、リーグ戦から4名を変更
温存していたドログバ、アレックス、エッシェン、バラックが先発起用
アシュリー・コールは出場停止のため、左SBにはボジングワ
古巣相手のベレッチはベンチスタート、デコは負傷欠場
立ち上がりからバルセロナペース
前半早々にもアンリとイヴァノビッチのマッチアップ
倒されてFKを得ると、そこからのクロスにエトーが合わすもわずかにゴールならず
オフサイドもとられます
チェルシーはかなり守備的で、ロングボールをドログバに合わせるだけ
時にランパードのミドルシュートもありますが、ゴールを奪えず
その後はバルサのミドルレンジからのシュートが目立ち始めます
メッシが右サイドから中央に切り込み、ワンツーからのシュートはゴール左
続くチャビのミドルシュートもわずかに枠外
その後もバルサの猛攻が続きますが、やはりチェルシーのタイトな守備に苦戦
前半終盤には、マルケスの軽率なバックパスミスをドログバが奪って決定機になるも、
このシュートはGK正面に飛ばし、こぼれ球を狙うも再び守護神バルデスがファインセーブでゴールは奪えず
後半になるとさらに試合は熱くなり、前半早くにもマルケスがひざを負傷で交代
プジョルが入ります
その後もバルサペースは変わらず
エトーがドリブルから裏へ抜ける決定機があるも、タイミングをずらしたGKチェフの足に引っ掛かりゴールならず
右サイドでの肝心のメッシは封じられ、終盤途中出場したフレブも孤立
孤立というか、パスを出してくれないという感じでしょうか・・・
終了間際にはボージャンがフリーで飛び込みますがこれもゴールならず
さらにフレブが裏へ抜け出す決定機を得るも、再びGKチェフが対応
長いアディショナルタイムも終わり、お互いゴールは奪えずスコアレスドロー
**試合を終えて**
結局、チェルシーの思惑通りになってしまいました
メッシはボジングワに完封させられてしまいましたね
逆サイドのアンリは数回突破出来てましたけど、やはりヒディンク采配は的中しました
しかしこの守備的な戦い方は賢い・・・
ヒディンクは批判なんて気にしないんでしょうね
そういえば終盤にフレブが出場しましたが、先発でも面白かったかも?
第2戦に期待してます
プジョルがイエローカードをもらっているため、2ndLEGは出場停止
加えてマルケスも今季絶望なため、守備に不安が残ります
それでも2ndLEGは、お互いが得点をほしいためチェルシーも攻勢に出るでしょう
先制点さえ奪ったら今日みたいな展開に持ち込めれば理想的、てな感じでしょうか
バルサは攻撃して、アウェイゴールを奪うしかありません
第2戦の方が面白くなりそうですね
ハイライト




UEFAチャンピオンズリーグ 準決勝 1stLEG [UEFA CL 08-09]
UEFAチャンピオンズリーグ 08/09

準決勝 1stLEG ・ 展望
バルセロナ vs チェルシー 予想:1-0
今季かなりの強さを発揮しているバルサのホームでの試合
アウェイに乗り込むチェルシーは、前線をいかに止めるのかがカギでしょう
ヒディンク・マジックは起こせるのか?采配にも注目です
バルサは、アンリとフレブがアーセナルでチェルシーと対戦経験あり
そして00-06年に在籍したグジョンセンが古巣対決
チェルシーは、05-06で優勝に導いたベレッチ、昨シーズンまでいたデコが古巣対決
なお、この日はアシュリー・コールが出場停止となります
マンチェスターU. vs アーセナル 予想:1-1
CLでは初となる組み合わせ
ルーニー、ベルバトフ、テベス、ロナウドの攻撃陣を止めることはできるのか?
アーセナルはシルヴェストルが古巣対決ですが、出場は50:50
他にファンペルシー、クリシーも怪我により欠場で守備陣に不安が残ります
マンUは、ネヴィルが欠場程度で、理想の形で攻めてくるでしょう


ManUtd vs Arsenal - Preview
Barcelona vs Chelsea - Preview
UEFA Champions League 08/09 - Preview
UEFA Champions League 08/09 - Opening
決勝トーナメント準決勝 1stLEG

4月29日 朝3時45分~ | |||
バルセロナ | vs | チェルシー |
4月30日 朝3時45分~ | |||
マンチェスターU. | vs | アーセナル |
ゴールランキング | ||||
Goal | Name | Team | ||
8 | メッシ | バルセロナ | ||
7 | ジェラード | リバプール | ||
7 | クローゼ | バイエルン | ||
6 | リサンドロ | ポルト | ||
5 | アデバヨル | アーセナル | ||
5 | ティエリ・アンリ | バルセロナ | ||
4 | ルーニー | マンチェスターU. | ||
4 | ディディエ・ドログバ | チェルシー |
準決勝 1stLEG ・ 展望
バルセロナ vs チェルシー 予想:1-0
今季かなりの強さを発揮しているバルサのホームでの試合
アウェイに乗り込むチェルシーは、前線をいかに止めるのかがカギでしょう
ヒディンク・マジックは起こせるのか?采配にも注目です
バルサは、アンリとフレブがアーセナルでチェルシーと対戦経験あり
そして00-06年に在籍したグジョンセンが古巣対決
チェルシーは、05-06で優勝に導いたベレッチ、昨シーズンまでいたデコが古巣対決
なお、この日はアシュリー・コールが出場停止となります
マンチェスターU. vs アーセナル 予想:1-1
CLでは初となる組み合わせ
ルーニー、ベルバトフ、テベス、ロナウドの攻撃陣を止めることはできるのか?
アーセナルはシルヴェストルが古巣対決ですが、出場は50:50
他にファンペルシー、クリシーも怪我により欠場で守備陣に不安が残ります
マンUは、ネヴィルが欠場程度で、理想の形で攻めてくるでしょう

ManUtd vs Arsenal - Preview
Barcelona vs Chelsea - Preview
UEFA Champions League 08/09 - Preview
UEFA Champions League 08/09 - Opening
2/2 決勝T準々決勝 2ndLEG 試合結果 [UEFA CL 08-09]
UEFAチャンピオンズリーグ 08/09
[E:soccer]アーセナル vs ビジャレアル
第1戦を1-1のドローで終えた両者
アウェイゴールを1点奪ったアーセナルがやはり優位か
Arsenal (4-4-2)
Fabianski; Gibbs, Silvestre, Kolo Toure, Eboue; Song, Cesc Fabregas, Nasri, Walcott; Van Persie, Adebayor
Subs: Mannone, Denilson, Diaby, Ramsey, Vela, Bendtner, Eduardo
Villarreal (4-4-2)
Diego Lopez; Capdevilla, Godin, G.Rodriguez, Ruano; Mati Fernandez, Bruno, Eguren, Cani; Pires, Rossi
Subs: Viera, Fuentes, Llorente, Venta, Ripolles, Ibagaza, Nihat
Adebayor Rossi
VanPersie Mati
Nasri Walcott Pires Cani
Song Cesc Bruno Eguren
Gibbs Eboue Capdevilla Ruano
Silvestre Toure Godin G.Rodriguez
Fabianski Lopez
アーセナルは、リーグ戦から5名を変更
ファンペルシーが怪我明けながら先発復帰
デニウソンがベンチスタートで、中盤にセスクを起用
エドゥアルド、ディアビーが怪我から復帰しベンチスタート
負傷者リストにはアルムニア、クリシー、ギャラス、サニャ
ビジャレアルは、リーグ戦から3名を変更
古巣相手のピレスが先発出場
中盤にセナ不在のため、ブルーノ・アウベスを起用
立ち上がりからアーセナルペース
ビジャレアルは第1戦のような速いテンポあるパスワークは出来ず
やはりセナ不在が響いているためか、なかなか前線にボールを供給出来ません
アーセナルはよくボールをキープし、早い時間に先制に成功
前半10分、セスクのアイデアからヒールパスでつなぐと、これが結果的にスルーパスとなり、前線のウォルコットがそのまま抜け出してループシュート
GKロペスも飛び出しますが対応できず、ゴールネットを揺らし先制ゴールを奪います
その後若干ビジャレアルが攻勢に出ますが、守備陣がうまく対応
やや混乱して崩される場面はありましたが、うまく防ぎきっていました
アーセナルは前線によくボールが収まるものの、決定打となる2点目がなかなか入らず、攻めあぐね状態
ファンペルシーのFKからアデバヨルのヘディングシュートは惜しくもラインギリギリでクリアされてしまいます
そのまま前半を1-0で折り返します


後半、立ち上がりはビジャレアルペース
パスはつながるものの、崩しきれずに守備陣に対応されてしまいます
そして60分、ナスリが競り合いこぼれ球をセスクが前線のファンペルシーに頭でパス
ファンペルシーはボールをキープし、前線のアデバヨルへラストパス
アデバヨルの見事なトラップから右足アウトサイドでゴールを決め、待望の追加点
ダンスまで披露して、ヴェンゲル監督も小刻みにステップ
その後も主導権を渡さず、うまく試合を支配していました
ファビアンスキも安定したプレーで決定機を作らせません
そして69分、エブエのスルーパスから、ウォルコットがオフサイドギリギリで抜け出し、切り返したところにゴディンのタックルでPK献上
微妙な判定にビジャレアルは猛抗議し、そしてエグレンが暴言で二枚目イエローで退場
このPKをファンペルシーが決めて3-0、試合を決定付けました
アーセナルは、週末のFAカップ戦(対チェルシー)に向けて温存
ファンペルシー、ウォルコットをデニウソン、ディアビーに
そしてアデバヨルをベントナーに交代させ、危なげなく試合を進め試合終了
合計スコア4-1でアーセナルの勝ち上がりが決定
3シーズンぶりの準決勝進出です
ビジャレアルは怪我人多く、第1戦善戦もむなしく敗退が決まりました
リーグ戦CL圏内を維持すべく、しっかりと切り替えたいところ




[E:soccer]ポルト vs マンチェスター・ユナイテッド
決勝トーナメント準々決勝 2ndLEG
[E:soccer]アーセナル vs ビジャレアル
第1戦を1-1のドローで終えた両者
アウェイゴールを1点奪ったアーセナルがやはり優位か
Arsenal (4-4-2)
Fabianski; Gibbs, Silvestre, Kolo Toure, Eboue; Song, Cesc Fabregas, Nasri, Walcott; Van Persie, Adebayor
Subs: Mannone, Denilson, Diaby, Ramsey, Vela, Bendtner, Eduardo
Villarreal (4-4-2)
Diego Lopez; Capdevilla, Godin, G.Rodriguez, Ruano; Mati Fernandez, Bruno, Eguren, Cani; Pires, Rossi
Subs: Viera, Fuentes, Llorente, Venta, Ripolles, Ibagaza, Nihat
Adebayor Rossi
VanPersie Mati
Nasri Walcott Pires Cani
Song Cesc Bruno Eguren
Gibbs Eboue Capdevilla Ruano
Silvestre Toure Godin G.Rodriguez
Fabianski Lopez
アーセナルは、リーグ戦から5名を変更
ファンペルシーが怪我明けながら先発復帰
デニウソンがベンチスタートで、中盤にセスクを起用
エドゥアルド、ディアビーが怪我から復帰しベンチスタート
負傷者リストにはアルムニア、クリシー、ギャラス、サニャ
ビジャレアルは、リーグ戦から3名を変更
古巣相手のピレスが先発出場
中盤にセナ不在のため、ブルーノ・アウベスを起用
立ち上がりからアーセナルペース
ビジャレアルは第1戦のような速いテンポあるパスワークは出来ず
やはりセナ不在が響いているためか、なかなか前線にボールを供給出来ません
アーセナルはよくボールをキープし、早い時間に先制に成功
前半10分、セスクのアイデアからヒールパスでつなぐと、これが結果的にスルーパスとなり、前線のウォルコットがそのまま抜け出してループシュート
GKロペスも飛び出しますが対応できず、ゴールネットを揺らし先制ゴールを奪います
その後若干ビジャレアルが攻勢に出ますが、守備陣がうまく対応
やや混乱して崩される場面はありましたが、うまく防ぎきっていました
アーセナルは前線によくボールが収まるものの、決定打となる2点目がなかなか入らず、攻めあぐね状態
ファンペルシーのFKからアデバヨルのヘディングシュートは惜しくもラインギリギリでクリアされてしまいます
そのまま前半を1-0で折り返します


後半、立ち上がりはビジャレアルペース
パスはつながるものの、崩しきれずに守備陣に対応されてしまいます
そして60分、ナスリが競り合いこぼれ球をセスクが前線のファンペルシーに頭でパス
ファンペルシーはボールをキープし、前線のアデバヨルへラストパス
アデバヨルの見事なトラップから右足アウトサイドでゴールを決め、待望の追加点
ダンスまで披露して、ヴェンゲル監督も小刻みにステップ
その後も主導権を渡さず、うまく試合を支配していました
ファビアンスキも安定したプレーで決定機を作らせません
そして69分、エブエのスルーパスから、ウォルコットがオフサイドギリギリで抜け出し、切り返したところにゴディンのタックルでPK献上
微妙な判定にビジャレアルは猛抗議し、そしてエグレンが暴言で二枚目イエローで退場
このPKをファンペルシーが決めて3-0、試合を決定付けました
アーセナルは、週末のFAカップ戦(対チェルシー)に向けて温存
ファンペルシー、ウォルコットをデニウソン、ディアビーに
そしてアデバヨルをベントナーに交代させ、危なげなく試合を進め試合終了
合計スコア4-1でアーセナルの勝ち上がりが決定
3シーズンぶりの準決勝進出です
ビジャレアルは怪我人多く、第1戦善戦もむなしく敗退が決まりました
リーグ戦CL圏内を維持すべく、しっかりと切り替えたいところ




[E:soccer]ポルト vs マンチェスター・ユナイテッド