[AD]
football//Apr 20th [Football]
第34節 イタリア・セリエA
ミラン vs レッジーナ
ミランは4位以確保のためすべての勝利が必須条件。
レッジーナは降格を免れるためにも引き分け以上が必至。
セリエAは残り4試合です。
Stadio Giuseppe Meazza (SanSiro)
Attendance: 65,000
;ACMilan (4-3-2-1)
Kalac; Cafu, Kaladze, Nesta. Favalli; Gattuso, Seedorf, Pirlo, Brocchi; Inzaghi, Kaká
Subs: Fiori, Digao, Simic, Serginho, Gourcuff, Pato, Gilardino
'69 Seedorf → Pato
'76 Cafu → Simic
'80 Gattuso → Gourcuff
;Reggina (4-4-2)
Campagnolo; Cirillo, Aronica, Modesto, Adrian Valdez; Vigiani, Barreto, Tognozzi, Cozza; Brienza, Amoruso
Subs: Novakovic, Pablo Alvarez, Costa, Missiroli, Ricardo Stuani, Josè Joelson, Ceravolo
'48 Barreto → Missiroli
'69 Adrian Valdez → Pablo Alvarez
'82 Modesto → Andrea Costa
インザーギ
カカ セードルフ
ブロッキ ガットゥーゾ
ピルロ
ファバッリ カフー
カラーゼ ネスタ
4-3-2-1
:ゴールシーン
前半早々に、カカがPエリアで倒されPK獲得。
これをゴール左隅に決め、先制ゴールを挙げます。
前半33分に再び、セードルフが倒されPK獲得。
カカがこれも難なく決め、2点目を挙げドッピエッタ。
40分、レッジーナの見事なミドルシュートがゴール右に決まり、1点を返し前半を折り返します。

後半もミランがペースを握り、カカのおしゃれなパスからインザーギが抜け出すもGKが飛び出し事なきを得ます。
そして68分、ファーに流れたボールをカカがゴール右隅に決め、トリプレッタ。
71分には、カラーゼがハンドをおかすも判定なし。
そして交代したパトが、ピルロからパスを受け受け出しシュート。
ポストに当たったボールをインザーギが決め4-1。
そして88分、パトの鮮やかなヘディングシュートで5-1。

:結果
ミランが5-1で快勝。
勝ち点55ptで5位に浮上。
4位との差は、4pt差に。

Milan : Reggina
shots: 23(10) - 14(5)
save: 4 - 5
fouls: 14 - 10
yellow: 1 - 0
corner: 9 - 10
offside: 3 - 4
possession: 50% - 50%
このあとのミランの日程。
4月27日 vsリボルノ (A)
5月4日 vsインテル (H)
5月11日 vsナポリ (A)
5月18日 vs ウディネーゼ (H)
アタランタ 0-4 ユベントス

ユベントスもミランに続き快勝しました。
こちらもデルピエロがトリプレッタを達成。
勝ち点67ptで3位をキープ。
トリノ 0-1 インテル

クルスのゴールで辛勝。
勝ち点78ptで優勝に大きく前進しました。
ローマとの差は6pt。
第35節 イングランド・プレミアリーグ (残り3試合)
アストン・ビラ 5-1 バーミンガム

カリューとアシュリー・ヤングの2ゴールで快勝。
勝ち点58ptにし6位、UEFACUPの5位との差は3pt。
バーミンガムは、31ptで、降格圏内。
脱出まで後1pt以上が必要です。
ニューカッスル 2-0 サンダーランド

オーウェンの2ゴールで勝利。
残留を決めました。
マンチェスターシティ 3-1 ポーツマス

マンCは55ptで8位。
ポーツマスは57ptで7位です。
アストンビラ、マンC、ポーツマスが残り3試合で、どこが5位に浮上できるかな。
第33節 スペイン・リーガエスパニョーラ (残り5試合)
ビジャレアル 2-0 バジャドリー

ビジャレアルが2位に浮上!
バルサと1pt差の62pにしました。
ラシン 0-2 レアル・マドリー

14分にラウールのゴールで先制。
その後は一進一退の攻防。
後半アディショナルタイムにイグアインがダメ押しゴールを決め勝利。
これはもう優勝決まりですね。
2位との差は10ptです。
ビルバオ 5-1 バレンシア
バレンシアどうした?!
何が起きたのか・・・コパデルレイで優勝した反動でしょうか。
バレンシアは、降格圏内との差はわずか2pt差。
ビルバオは、46ptで10位に。
第7節 浦和レッズ vs 大宮アルディージャ
埼玉ダービーの1戦。
地上波で見たんですが、ボビーの絡みがうけた。
試合内容はなかなか良かったです。
今回は永井をトップ下に起用。
3-5-2の布陣。
高原 エジ
相馬 永井 平川
闘莉王 細貝
阿部 堀之内 堤
前半、後半ともに大宮ペースでした。
永井のトップ下もいいんですが、何より大宮の戦術がうまい。
ディフェンスラインを結構あげていたので、中盤が厚く、インターセプトからのチャンスメイクが多々ありました。
後半には梅崎と田中を投入し、3トップに変更。
ここから若干浦和がペースを握るも、永井のヘディングシュートは惜しくもバー直撃でゴールならず。
中盤で支配されることが多く、闘莉王、細貝もかなり翻弄されていました。
結果、0-0のスコアレス。
浦和は怪我人が徐々に復帰してきているのは朗報です。
あとは三都主や、ポンテが帰ってくれば、采配も楽になりそうですね。
ミラン vs レッジーナ
ミランは4位以確保のためすべての勝利が必須条件。
レッジーナは降格を免れるためにも引き分け以上が必至。
セリエAは残り4試合です。

Stadio Giuseppe Meazza (SanSiro)
Attendance: 65,000
;ACMilan (4-3-2-1)
Kalac; Cafu, Kaladze, Nesta. Favalli; Gattuso, Seedorf, Pirlo, Brocchi; Inzaghi, Kaká
Subs: Fiori, Digao, Simic, Serginho, Gourcuff, Pato, Gilardino
'69 Seedorf → Pato
'76 Cafu → Simic
'80 Gattuso → Gourcuff
;Reggina (4-4-2)
Campagnolo; Cirillo, Aronica, Modesto, Adrian Valdez; Vigiani, Barreto, Tognozzi, Cozza; Brienza, Amoruso
Subs: Novakovic, Pablo Alvarez, Costa, Missiroli, Ricardo Stuani, Josè Joelson, Ceravolo
'48 Barreto → Missiroli
'69 Adrian Valdez → Pablo Alvarez
'82 Modesto → Andrea Costa
インザーギ
カカ セードルフ
ブロッキ ガットゥーゾ
ピルロ
ファバッリ カフー
カラーゼ ネスタ
4-3-2-1
:ゴールシーン
前半早々に、カカがPエリアで倒されPK獲得。
これをゴール左隅に決め、先制ゴールを挙げます。
前半33分に再び、セードルフが倒されPK獲得。
カカがこれも難なく決め、2点目を挙げドッピエッタ。
40分、レッジーナの見事なミドルシュートがゴール右に決まり、1点を返し前半を折り返します。

後半もミランがペースを握り、カカのおしゃれなパスからインザーギが抜け出すもGKが飛び出し事なきを得ます。
そして68分、ファーに流れたボールをカカがゴール右隅に決め、トリプレッタ。
71分には、カラーゼがハンドをおかすも判定なし。
そして交代したパトが、ピルロからパスを受け受け出しシュート。
ポストに当たったボールをインザーギが決め4-1。
そして88分、パトの鮮やかなヘディングシュートで5-1。

:結果
ミランが5-1で快勝。
勝ち点55ptで5位に浮上。
4位との差は、4pt差に。

Milan : Reggina
shots: 23(10) - 14(5)
save: 4 - 5
fouls: 14 - 10
yellow: 1 - 0
corner: 9 - 10
offside: 3 - 4
possession: 50% - 50%
このあとのミランの日程。
4月27日 vsリボルノ (A)
5月4日 vsインテル (H)
5月11日 vsナポリ (A)
5月18日 vs ウディネーゼ (H)
アタランタ 0-4 ユベントス

ユベントスもミランに続き快勝しました。
こちらもデルピエロがトリプレッタを達成。
勝ち点67ptで3位をキープ。
トリノ 0-1 インテル

クルスのゴールで辛勝。
勝ち点78ptで優勝に大きく前進しました。
ローマとの差は6pt。
第35節 イングランド・プレミアリーグ (残り3試合)
アストン・ビラ 5-1 バーミンガム

カリューとアシュリー・ヤングの2ゴールで快勝。
勝ち点58ptにし6位、UEFACUPの5位との差は3pt。
バーミンガムは、31ptで、降格圏内。
脱出まで後1pt以上が必要です。
ニューカッスル 2-0 サンダーランド

オーウェンの2ゴールで勝利。
残留を決めました。
マンチェスターシティ 3-1 ポーツマス

マンCは55ptで8位。
ポーツマスは57ptで7位です。
アストンビラ、マンC、ポーツマスが残り3試合で、どこが5位に浮上できるかな。
第33節 スペイン・リーガエスパニョーラ (残り5試合)
ビジャレアル 2-0 バジャドリー

ビジャレアルが2位に浮上!
バルサと1pt差の62pにしました。
ラシン 0-2 レアル・マドリー

14分にラウールのゴールで先制。
その後は一進一退の攻防。
後半アディショナルタイムにイグアインがダメ押しゴールを決め勝利。
これはもう優勝決まりですね。
2位との差は10ptです。
ビルバオ 5-1 バレンシア
バレンシアどうした?!
何が起きたのか・・・コパデルレイで優勝した反動でしょうか。
バレンシアは、降格圏内との差はわずか2pt差。
ビルバオは、46ptで10位に。
第7節 浦和レッズ vs 大宮アルディージャ
埼玉ダービーの1戦。
地上波で見たんですが、ボビーの絡みがうけた。
試合内容はなかなか良かったです。
今回は永井をトップ下に起用。
3-5-2の布陣。
高原 エジ
相馬 永井 平川
闘莉王 細貝
阿部 堀之内 堤
前半、後半ともに大宮ペースでした。
永井のトップ下もいいんですが、何より大宮の戦術がうまい。
ディフェンスラインを結構あげていたので、中盤が厚く、インターセプトからのチャンスメイクが多々ありました。
後半には梅崎と田中を投入し、3トップに変更。
ここから若干浦和がペースを握るも、永井のヘディングシュートは惜しくもバー直撃でゴールならず。
中盤で支配されることが多く、闘莉王、細貝もかなり翻弄されていました。
結果、0-0のスコアレス。
浦和は怪我人が徐々に復帰してきているのは朗報です。
あとは三都主や、ポンテが帰ってくれば、采配も楽になりそうですね。
コメント 0