SSブログ

05/03 金 00:30- イラク vs. インドネシア U23アジアカップ3位
03:30- チェルシー vs. トッテナム プレミアリーグ延期分
04:00- マルセイユ vs. アタランタ UEL準決勝1stLEG
04:00- ローマ vs. レバークーゼン
04:00- アストン・ヴィラ vs. オリンピアコス UECL準決勝1stLEG
04:00- フィオレンティーナ vs. クラブ・ブルージュ
05/04 土 00:30- 日本代表 vs. ウズベキスタン U23アジアカップ決勝
04:00- ルートン・タウン vs. エバートン プレミアリーグ第36節
20:30- アーセナル vs. ボーンマス
23:00- ブレントフォード vs. フラム
23:00- バーンリー vs. ニューカッスル
23:00- シェフィールド・U vs. フォレスト
05/05 日 01:30- マンチェスター・シティ vs. ウルヴス プレミアリーグ第36節
22:00- チェルシー vs. ウェストハム
22:00- ブライトン vs. アストン・ヴィラ
05/06 月 00:30- リバプール vs. トッテナム プレミアリーグ第36節
05/07 火 04:00- クリスタル・パレス vs. マン・ユナイテッド プレミアリーグ第36節
05/08 水 04:00- パリ・サンジェルマン vs. ドルトムント UCL準決勝2ndLEG
05/09 木 01:45- クラブ・ブルージュ vs. フィオレンティーナ UECL準決勝2ndLEG
04:00- レアル・マドリー vs. バイエルン・ミュンヘン UCL準決勝2ndLEG
05/10 金 04:00- レバークーゼン vs. ローマ UEL準決勝2ndLEG
04:00- アタランタ vs. マルセイユ
04:00- オリンピアコス vs. アストン・ヴィラ UECL準決勝2ndLEG
05/11 土 20:30- フラム vs. マンチェスター・シティ プレミアリーグ第37節
23:00- トッテナム vs. バーンリー
23:00- ニューカッスル vs. ブライトン
23:00- エバートン vs. シェフィールド・U
23:00- ウェストハム vs. ルートン・タウン
23:00- ボーンマス vs. ブレントフォード
23:00- ウルヴス vs. クリスタル・パレス
05/12 日 01:30- フォレスト vs. チェルシー プレミアリーグ第37節
05/13 月 00:30- マン・ユナイテッド vs. アーセナル プレミアリーグ第37節
05/14 火 04:00- アストン・ヴィラ vs. リバプール プレミアリーグ第37節
05/15 水 04:00- トッテナム vs. マンチェスター・シティ プレミアリーグ延期分
05/16 木 03:45- ブライトン vs. チェルシー プレミアリーグ延期分
04:00- マン・ユナイテッド vs. ニューカッスル
05/20 火 00:00- リバプール vs. ウルヴス プレミアリーグ最終節
00:00- マンチェスター・シティ vs. ウェストハム
00:00- アーセナル vs. エバートン
00:00- シェフィールド・U vs. トッテナム
00:00- ブライトン vs. マン・ユナイテッド
00:00- ブレントフォード vs. ニューカッスル
00:00- チェルシー vs. ボーンマス
00:00- クリスタル・パレス vs. アストン・ヴィラ
00:00- ルートン・タウン vs. フラム
00:00- バーンリー vs. フォレスト
05/23 木 04:00- - vs. - UefaEL決勝
05/25 土 23:00- マンチェスター・シティ vs. マン・ユナイテッド FAカップ決勝
05/30 木 04:00- - vs. - UefaECL決勝
06/02 日 04:00- - vs. - UefaCL決勝
[AD]

「ロングボール不要論」は本当に正しいのか (福田正博) [Football]

fulham-v-everton-marouane-fellaini.jpg


【日本代表】「ロングボール不要論」は本当に正しいのか
web Sportiva 2013年2月19日(火)配信

福田正博 フォーメーション進化論 vol.36
 サッカーにはさまざまなスタイルがある。そうしたやり方のひとつに、前線にロングボールを放り込む戦術があり、
これは、ボール保持を優先することが多い現代サッカーでは、あまり選択されないやり方になりつつある。終了間
際にそれをやるチームがいくつかあるぐらいで、サッカーの潮流として、ロングボールを放り込んで、肉弾戦、空中戦で勝負、というチームは減る傾向にある。

 だが、「最後のパワープレイ」という言い方があるように、リードされている状況で、身長の高い選手を2、3人ター
ゲットとして前線に置いてロングボールを放り込み、勝負をかけるチームがまだあることも事実。それはロングボー
ルがひとつの有効な攻撃の手段であることを示してもいる。

 私自身は、ロングボールは決して悪いことではないと思う。「ショートパスをつなぐほうが絶対にいい」という人も
いるかもしれないが、それは、「いい、悪い」ではなく、サッカーに対する考え方の違いで、私としては、ロングボール
もひとつの選択肢としてあっていいと考えている。


 この「ロングボール放り込み」のデメリットとしては、マイボールをイーブンの、つまりフィフティ・フィフティのボール
にしてしまうことが挙げられる。つまり、自分たちが保持していたボールを放棄する確率が高くなる。それよりも、
自分たちのボールを大切につないでいったほうがいい、フィフティのボールを放り込むのはもったいない、という考え
方であれば、つないでいくパスサッカーを志向することになる。


 反対にロングボールのメリットは、時間と手間をかけずにゴール前にボールを運ぶことができる点だろう。試合の
残り時間が少ないとき、ゴール前にボールを運べる回数が5、6回ではなく、10回、15回になった方が、ゴールの確
率は高くなるという考えもある。


(>>2へつづく)
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/02/19/post_338/



(>>1のつづき)

 実際、サッカーでは終了間際にパワープレイで追いつくことが多々ある。守る側としては、ゴールエリア内に人数が
増えることで、ボールウォッチャーになっていまったり、混乱をきたしがちになり、こぼれ球に反応できないことがある
からだ。

 サッカーというスポーツの目的は、相手チームのゴールの中にボールを入れることにあるわけだから、当然、ボール
が相手ゴールの近くにあった方がいい。要はゴールまでどうやってボールを運ぶかの方法論であって、どんなスタイル
であっても、最後は敵陣のゴール前にパスやクロスを入れてシュートを撃とうとする。そこまでの運び方の問題で、パス
をつなぐより、ロングボールを放り込んだほうがゴールの確率が高い局面、あるいは時間帯であれば、それを選択する
のは間違ったやり方ではないと思う。


 また、選択肢のひとつとして、ロングボールというオプションを持っていることはいいことだと思う。日本代表のザッケ
ローニ監督が、長身FWのハーフナー・マイクを招集するのも、ロングボールという選択肢を捨てていないからだと思う。


 相手にゴール前をがっちり固められた時、そこを崩していくのは至難の業。W杯アジア予選の北朝鮮戦で、守備を
固められた試合終盤にハーフナーを投入して、サイドから彼の頭を狙っていったように、パワープレイという選択肢があっていい。

 これがバルセロナであれば、ロングボールを放り込む選択肢を除外して、徹底してパスをつなぐだろう。なぜなら、
彼らはそれが結果を出すための最良の方法と考えているからだ。つまり、勝てる確率、ゴールを決める確率が高い
からあのやり方を選択した、ということだ。

 バルセロナの選手たちはこう言っている。「こういうスタイルでやっているのは、我々はこのスタイルでやった方が勝てる
と思っているから、やっているだけだ」と。 

 もちろん、バルサのサッカーが多くの人に驚きや感動を与えていることは間違いない。だから、多くの人に支持されて
いる。しかし、彼らは、ボールポゼッションと華麗なパスワークのスタイルだけがサッカーだとは言っていない。サッカー
にはいろんな考え方があっていい。


(>>3へつづく)


(>>2のつづき)

 バルサとは対照的な守備的サッカークラブが優勝すると、評価が高くないことが多いが、優勝したそのクラブのサポー
ターが「それでいい、それで続けてくれ」と思うのであれば、そのスタイルを貫き通せばいいと私は思う。「これが自分たち
のサッカーだ」と思う、その評価の仕方や基準はいろいろあっていいはずだ。


 プロサッカーチームの監督は、自分のクラブの戦力を見て、今いるこの選手たちで試合をするのなら、どの方法が一番
ゴールを取る確率が高いか、失点をしないで得点できるかを考える。もしくは、監督のやりたいサッカーを実践するために
トレーニングメニューを考え、選手を指導する。あるいは、クラブに潤沢な資金があれば、監督がやりたいサッカーに適し
た選手を獲得するという考え方もある。

 試合内容やスタイルを気にする監督もいるし、結果だけを追求するリアリストと呼ばれる監督もいる。そうしたさまざまな
考えがピッチの中で表現されることがサッカーの面白さでもある。バルセロナのようなサッカーを指向し、きれいに崩すの
もひとつの面白さであることは間違いないし、その一方で、空中戦、肉弾戦を挑む無骨なサッカーがあってもいい。
多様な考え方があっていいと私は思う。

 たとえば、鳥栖のように、ロングスローを武器のひとつにして、豊田陽平という長身FWがゴールを決めるチームもある。
監督も選手も、自分たちのチームの戦力を分かったうえで、狙いとしてそれを明確に実行している。勝つためにどうしたら
いいか。相手を苦しめるためにどうしたらいいか。豊田という長身FWがいる。藤田直之のロングスローと正確なフリーキッ
クがある。サイド攻撃もできる。ならば、それを最大限生かすのは当たり前のことだろう。


(>>4へつづく)


(>>3のつづき)

 そのスタイルに対して、鳥栖の選手達は不満も不安も迷いもないと思う。そういう意志統一ができているので、ロングボ
ールを放り込んでいくことに抵抗感はないはずだ。だからこそ、戦術として有効に機能している。そして、それをやり続ける。
ブレることなく続ける。そのことが、相手へのプレッシャーにもなる。もちろん、ロングボールを見せておいて、相手の気持ち
をそこに集中させたところでパスをつないで、中央から崩すことも鳥栖は狙う。つないで崩す方法も持っているから、ロングボールをさらに活かせる。

 つまり、自分たちの戦力と特長を理解したうえでロングボール戦術を有効に活用して戦い、それを監督や選手、サポータ
ーが、ひとつの戦い方としてちゃんと信じている。そして、一番重要なことは、選手が楽しくプレイできているかどうかがだと
私は思っている。さらには、見ているサポーターが、楽しいかどうか。選手やサポーターが「このサッカーはつまらない」と思
っていたら、続けていくことは難しいだろう。どんなスタイルでも、「俺たちのチームはこれでやろう。これで結果を残してタイ
トルを目指そう」と、そういう風にチームがひとつになれるかどうかではないだろうか。


 ロングボール戦術も含めて、自分たちが目指すサッカーと異なるスタイルを否定するのではなくて、それぞれの違いを認め
たうえで、「自分たちのサッカーをつくりあげていこう」と考えることが、それぞれのクラブや代表チームのスタイル、サッカー
観を育てていくのだと思う。(了)








5 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:38:19.28 ID:j01Wy1Ol0
長いよ

9 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:39:19.88 ID:GJQSZO0q0
そもそも不要論とか誰が言ってるんだ

104 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:56:20.09 ID:V27uQFYU0
>>9
縦ポンを下に見るような発言は結構目にする

166 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:07:09.32 ID:U8GfplX+0
>>9
シャビさん

10 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:39:36.26 ID:4qaUuQP/i
縦ポンは最強の戦術

14 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:40:35.85 ID:PlvYztMh0
点を取れれば何だって良いんだよ

15 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:40:43.80 ID:jIF6U5tP0
福田は馬鹿装ってるけどわりと鋭い

18 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:41:54.18 ID:ZMo1A6B/0
>>15
ただ時々質問に長々弁舌垂れてるけど、全く答えになっていない時があるよな

298 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:34:39.57 ID:AUxHpUEt0
>>15
主流の逆言ってみたり、ネットで得た知識そのまんまで語りだしたり
福田はひろゆきっぽい。たぶん中身は空っぽ。

19 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:42:27.30 ID:xNac9Lrh0
トータルフットボールなんだからロングも高さもできないとトータルじゃないよね

20 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:42:31.91 ID:FKHdpb2+O
不要論なんて初めて聞いたが
てか、日本は長い縦パスで何回も失点してるじゃんww
これは戦術として有効だってことじゃないのかwww
完全に封じた上での不要論ならいいけど


325 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:39:44.19 ID:QPOL08UZ0
>>20
相性問題だよ、日本のように全体をコンパクトに保ってるチームに対しては有効だけど
相手も同じ戦術だと、審判を買収してる場合を除いて、より強い個人が居る方が勝つから
欧州やアフリカ勢に対抗出来ない。


22 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:43:13.20 ID:XZcYJ7dy0
そのロングボールで五輪三位決定戦で韓国に負けたのもう忘れたのかな?

11 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:58:07.02 ID:exrZFveQ0
>>22
ワールドカップじゃオーストラリアにもやられたな

25 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:43:29.47 ID:CuaKSZ3S0
放り込みばっかでも困るけど日本は極端なんだよな
放り込みを卑怯みたいにとるバカも居る


28 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:44:17.69 ID:xOcmOWby0
パスサッカーの両雌雄
バルサもやってるだろ
なでしこは頻繁だな 女にとってのロング=ミドル強くらいだが
なぜかというと、技術が超正確、ピンポントで飛ばせるから
それがあればいろいろ取り混ぜればよく、どっちを優先など関係ない

30 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:44:30.63 ID:Y9nbMt4z0
時と場合による

37 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:45:26.69 ID:BFPgalVAO
昔の国見がロングボールばかりと叩かれて優勝してたよな

76 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:50:36.71 ID:GOBditxc0
>>37
スピードタイプがいた時はスペースに放り込み、電柱タイプの時は電柱めがけて蹴りこむ。
二つのパターンがあったよね。

39 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:45:47.51 ID:ZainjVKP0
まあ試合開始直後から、延々と敵陣に放り込み続けてたら、
俺はさすがに帰るわ。若しくはチャンネル変えるわ。


40 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:45:49.79 ID:xhvuypnT0
ACL出るとロングボールつええって思わせられるよ

42 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:46:02.65 ID:dL6F1pXu0
俺は好きだな
高い奴と速い奴がいると得点する雰囲気が半端ないし


47 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:46:56.62 ID:aa3RL6hlO
正直ストークシティは見てて面白い

49 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:47:04.61 ID:DAq6pFsEO
デラップレベルのスローイン野郎を代表に呼べば良いのか

52 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:47:40.07 ID:PykD7hSYO
放り込みサッカーはシャビさん曰くアンチフットボール

53 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:47:42.54 ID:Dte7++Gm0
ロングボール不要論とか始めて聞いたんだけど

クライフあたりが言ってんのか?


55 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:47:54.42 ID:ke57YaDp0
勝てばそれで良い
武器や特性を最大限生かせ
状況に応じて必要に応じて即して


56 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:48:04.99 ID:jmNsCv0E0
ユーベのサッカーはショートパス以外にロングパスで裏に飛びだした奴狙うサッカーもよくやるよ
福田のロングパス=放り込みという考え自体が間違い

61 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:48:48.57 ID:4woAgrXv0
これは最も謙虚な世界最高MFからアンチフットボール認定くるで。

84 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:51:48.11 ID:0ioGzvO10
いつだったっけ、スペインが放り込みやってたの
あれ見て笑った記憶がある


87 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:52:20.92 ID:zxG9Cwj10
>>84
ロンドン五輪かな?

90 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:52:35.82 ID:GOBditxc0
>>84
サリナスがいたら、したくなるだろう。

66 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:49:18.21 ID:6F0EhrLX0
何でこうして極論に走るかねえ。。。

万能の戦術など存在しない、ってのが答えだろ。
自チームがやる戦術をわざわざ限定して
それ以外を否定しなきゃ気が収まらん、ってのは何なの?

だから、パスサッカーとか言うと
「パスしかしないサッカー」になっちまうんだよ。

戦術に縛られるのはもうやめろと・・・
野球みたいに、セットプレーの連続するスポーツじゃないんだから
ロジックで正解を導けないんだよ、サッカーはさ。


69 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:49:34.13 ID:2bJxUV1g0
ちゃんと受け手の足元に届くんならいいんじゃね?
適当に思いっきり蹴るのがよくないってだけで。

75 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:50:27.34 ID:aL8Ywh+m0
つなぐためのロングパスと放りこみの区別がついてないな
ほんとにこいつサッカー選手だったのかよ

81 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:51:17.06 ID:Mam84lnT0
ロング駄文

105 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:56:35.27 ID:kqzvTe2h0
サッカーって先ずはゴールの前までボールを運ばなきゃいけないわけだろ
それだったらロングボールで一気にゴール前まで持っていくのが一番効率言いに決まってる
チンタラとパスを繋いで行くのなんてよっぽど上手い選手が集まったときだけの話だ


107 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:56:46.08 ID:8XOqQRhc0
試合開始から最後までずっといわゆるパワープレーやり続けたらどうなるのっと

122 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:59:59.53 ID:exrZFveQ0
>>107
守備側が慣れてきて、次第にカウンター天国になりそう

終了間際のパワープレーって相手も引いてる(メンタル的にも)から成立するものかなっていうイメージ

129 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:01:24.48 ID:ZainjVKP0
>>107
多分、攻撃するほうがすげえ疲れると思う。
終始走り回らなきゃいかんから。
実際、パワープレーのほうが疲れるよね。


146 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:04:17.70 ID:OP7MBQGF0
>>107
90分それができたら新しいサッカー世界が開ける
が、サイボーグ化の技術でもないと難しいだろう


515 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:27:07.62 ID:dIx8s91f0
仮に身長2m近いフォワードをマークしているのが宮本恒靖だったら
相手チームの監督は問答無用に放り込むだろうね


109 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:57:42.54 ID:tbXeTZf00
ユーロのイタリアみたいに両方使いこなすのが一番やろ

つまりピルロは万能パス神ってこと


112 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:58:09.43 ID:Kog4/F4w0
5分5分には程遠いしロングボールの方が戦術として高度な技術が求められ難しい。

85 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:51:51.58 ID:ZainjVKP0
ベッカムぐらい恐ろしい精度で蹴れる選手がいるなら、
放り込みでも見てて面白いからいいけどさ。


https://www.youtube.com/watch?v=1HBO2FxNiqE

113 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:58:09.56 ID:LU6PlMHB0
>>85
正確なのは勿論だけど
途中でカットされない高さのボールを蹴り
かつスピードも有るボールってどう蹴るんだろうな

清武のFKも似たようなボールだけどスピードがもう一つ

130 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:01:28.53 ID:xlfn941J0
>>113
身体能力の問題だろ
日本人はテクあるけど身体能力が劣るから中々蹴れない
力を目一杯込めればテクを引き出せない
ただ置いたボールを蹴る技術はある


587 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:38:01.58 ID:U5ji/h/Q0
つーか、ベッカムみたいな正確なキックができる選手が日本にいない

590 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:38:22.85 ID:ZainjVKP0
>>587
いやいや


世界にもそうそういない


538 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:30:43.31 ID:HI/Wfuxx0
縦ポンとロングボールは意味合いが違うよね。
ジェラードのロングボールのサイドチェンジ(ドンピシャ)
とか最高じゃない。
その時間内に味方の上がりとかマークはずしてたりとか
面白いじゃん。

最終局面0-1でクラウチ、バティシュツータ投入
縦ポンしたらエキサイトするなー


514 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:27:01.30 ID:R7cmfIJSO
ベッカムのピンポイントクロスを、走り込んだニステルローイが叩き込む
アソンソの縦ポンをクリロナがトラップして走ってシュート


これこそがスピーディーでダイナミックでファンタスティックなサッカーの形だよね
ベッカムやアソンソやジェラードの縦ポンは最早芸術的なまでに雄大で美しい
ひたすらバックパスを回してるだけの退屈なバルササッカーとは全く違う
クリロナは早くユナイテッドに戻って、ペルシールーニーとの3トップで美しい堅守速攻に栄光を取り戻してくれ

473 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:18:11.12 ID:U8GfplX+0
今はどのチームも”パスサッカー””ポゼッションサッカー”を真似しようするよな
そして縦ポンを見下げる
それが気にいらないのはわかるけど
極端な話だがロングボール主体のチームばかりになったらどう思う?それ、面白いか?


513 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:26:37.11 ID:002p+3yk0
>>473
でもバルサのサッカーが面白いかと言われれば「?」だからな
なんでもパターン化したらつまらなくなる
意表をつくような意外性のあることが面白く感じる
フィジカルやアイデアで自分のイメージを上回るプレーを見た時とか

542 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:30:59.66 ID:U8GfplX+0
>>513
うんそうだよな結局人それぞれ好き嫌いがあるってなって
この話終了じゃん
それにパターン化なんてしてるか?
パスサッカーで本当の強さを見せてるのなんてバルサだけだろ
みんなニワカパスサッカーだわ。どこがパターン化してるのか
気にいらないのは「縦ポンを良しとしない風潮」だろ?
これはもうどうにもならん

581 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:37:20.57 ID:002p+3yk0
>>542
バルサって、上手いのわかったから攻めろよって時あるだろ
もちろん最高チームであるのは認めた上で
つまんねえなあと思って見てる時ある

602 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:41:39.54 ID:sGBMX6PV0
むしろバルサこそ激しい空中戦、肉弾戦があってこそのポゼッション率だから

611 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:43:05.99 ID:OI0Z21400
>>602
バルサはボール取られた瞬間ものすごいプレスかけるよね

614 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:44:31.72 ID:1smivdiQ0
>>611
後プレッシャーかけられても涼しい顔でボールを動かせる能力も必要。
滅茶苦茶個人の能力を問われるスタイル。
何故か連携が良い→個人の役割曖昧に出来るみたいな視点で見てる人がいるけどw

601 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:41:36.97 ID:TSMGEw+40
中盤でパスカットされると大ピンチになりがち
その点ポンすると奪われても相手DFラインから攻撃スタートだから守るが楽だわな
お互いがそれをしてしまうととても見苦しい試合になってしまうのは問題だな

667 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:59:07.65 ID:HI/Wfuxx0
ロングボールでゴール前放り込むなら
優位性が出るように戦術としてしっかり練習してるでしょ。
中盤とサイドの上がり方、詰め方、ポスティングとか
50:50って言い方がちょっと違うと思う。

ハーフナーにあてて岡崎だけどピッポを日本に呼んで指南してもらおう


615 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:44:42.63 ID:lY1Sw/uc0
風間サッカー最高や\(^o^)/

682 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 18:03:48.16 ID:/WqU5V/50
>>615
風間「我々はボールを失わないんだから、守備の練習なんてする必要が無い(キリッ

潔いな


646 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:52:41.87 ID:27nx8OTI0
成功率50%の縦ポンと成功率90%のパス10本連続

得点に繋がる可能性が高いのは前者

661 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 17:56:08.49 ID:QBeOxxfA0
・ロングボールをオプションとして考えておく
・若手を過信して使うと潰れてしまうこともある

福田はこのへんをしっかり言葉にするから好きだな
何にかぶれてんのか知らないけど夢見がちな解説者はお腹いっぱい


209 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:14:11.35 ID:P9F+ZO4b0
そもそもロングボール蹴って
DFが競り勝つ確率が高いのは、なんで?
それならFWもDFと同じ事をすれば競り勝てるんじゃない?


217 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:15:29.10 ID:JjzG5rA+0
>>209
後ろ向きのボールをめっちゃトラップする選手がいないからなw

218 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:15:43.06 ID:exrZFveQ0
>>209
同じ事をFWやろうとすると何が起きるか考えてみようか
頭の体操だね

224 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:17:05.17 ID:7lSj+c+c0
>>209
FWは相手DFの前に張ってないと簡単にオフサイド取られちゃうから
ポジショニングが相手DFありきってのと
体の向き変えなくてもいいDFと変えなきゃいけないFWの差

225 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:17:21.36 ID:CG5iorch0
>>209
オフサイドになるからFWはDFより前にいないといけない
そのせいで助走がつけづらい

234 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:19:40.86 ID:8XOqQRhc0
>>209
ボールが来る逆方向からジャンプしてヘッドのほうがはるかにやりやすい
ボール進行方向と同じ向きにヘッドするのと逆方向にするのじゃ力の伝わり方も全然違うっしょ

攻撃側はボールを見ながら向かいたいゴールには背を向けなきゃいけないわけだし

265 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:25:26.93 ID:wpSFM/uwO
>>209
ずらすだけで攻撃を寸断できる守備側と、正確に繋がなければならない攻撃側、この差がでかい
人数をかければ攻撃が繋がる率は上がるけどね

222 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:16:27.93 ID:OP7MBQGF0
>>209
相手DF→ ←味方FW              ←ロングボール蹴る奴 矢印は体の向いてる方向

235 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:20:01.94 ID:P9F+ZO4b0
>>222
相手DF→ 味方FW→
最初からそういう体制で準備しといて
チームメイトのいそうな方向に跳ね返したらだめかな?
 

242 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:21:36.24 ID:OP7MBQGF0
>>235
そうしても今度は助走距離の問題でDFがちょっとだけ有利になる

247 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:21:59.14 ID:7lSj+c+c0
>>235
それをプロレベルでも出来る奴が居たら
その時代の最高峰のプレイヤーになれるレベル

256 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:23:23.35 ID:CG5iorch0
>>235
それはフリックに近いね

260 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 16:25:03.87 ID:JjzG5rA+0
>>235
FWはDFの位置も見なきゃいけないからねー
FWがボールの来る方向に注視してたらDFにライン上げられて即オフサイド
DFは位置的にボールもFWも両方見れるんだけど

119 :名無しさん@恐縮です:2013/02/19(火) 15:59:25.49 ID:0NZv+Y7c0
サッカーの戦術はチームによって様々である

長い文を書いて言いたかったのはこれだけかいw





引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361255854/

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました