[AD]
【テニス】<ジョコビッチ> 全仏初Vで史上8人目の生涯グランドスラム達成! [etc.]

1: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:19:55.50 ID:CAP_USER9
テニスの全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)は大会最終日の5日、男子シングルス決勝戦が行われ、第1シードのN・ジョコビッチ(セルビア)が第2シードのA・マレー(英国)を3-6, 6-1, 6-2, 6-4の逆転で下して大会初優勝を飾ると同時に、生涯グランドスラム(全豪・全仏・全英・全米の四大大会で優勝)を達成。さらに昨年のウィンブルドンからグランドスラム4大会連続のタイトル獲得を果たした。
決勝戦、ジョコビッチは第1セットを落とすも、第2セットに入ると序盤で3ゲームを連取してマレーから主導権を奪った。そして、第3セットでは2度のブレークに成功したジョコビッチが第4セットもマレーに挽回を許さず、世界1・2位の頂上決戦を制した。
両者は今回が通算34度目の対戦で、ジョコビッチから24勝10敗となった。今大会の前哨戦であるマドリッド・オープンとBNLイタリア国際の決勝では1勝を分け合っていた。
これまで全豪オープンで6度、ウィンブルドンで3度、全米オープンで2度のタイトルを獲得していたジョコビッチは、4度目の全仏オープン決勝戦の舞台で初優勝を飾った。
現役選手でグランドスラム4大会でタイトルを獲得しているのはジョコビッチの他に、R・フェデラー(スイス)とR・ナダル(スペイン)となっている。
一方、惜しくも全仏オープン初優勝とはならなかったマレー。もし優勝していた場合、1935年のF・ペリー(英国)以来81年ぶりのイギリス人チャンピオンとなっていた。
今大会は1回戦から2セットダウンの崖っぷちを乗り越え、2回戦もフルセットの戦いを強いられた。3・4回戦はストレートで勝利したが、準決勝・準決勝は1セットずつ落とす中で全仏オープン初の決勝進出を果たした。
グランドスラムでは2012年の全米オープンで初優勝、2013年のウインブルドンでは2度目のタイトルを獲得し、ともに決勝の相手ではジョコビッチだった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160606-00010001-tennisnet-spo
決勝戦、ジョコビッチは第1セットを落とすも、第2セットに入ると序盤で3ゲームを連取してマレーから主導権を奪った。そして、第3セットでは2度のブレークに成功したジョコビッチが第4セットもマレーに挽回を許さず、世界1・2位の頂上決戦を制した。
両者は今回が通算34度目の対戦で、ジョコビッチから24勝10敗となった。今大会の前哨戦であるマドリッド・オープンとBNLイタリア国際の決勝では1勝を分け合っていた。
これまで全豪オープンで6度、ウィンブルドンで3度、全米オープンで2度のタイトルを獲得していたジョコビッチは、4度目の全仏オープン決勝戦の舞台で初優勝を飾った。
現役選手でグランドスラム4大会でタイトルを獲得しているのはジョコビッチの他に、R・フェデラー(スイス)とR・ナダル(スペイン)となっている。
一方、惜しくも全仏オープン初優勝とはならなかったマレー。もし優勝していた場合、1935年のF・ペリー(英国)以来81年ぶりのイギリス人チャンピオンとなっていた。
今大会は1回戦から2セットダウンの崖っぷちを乗り越え、2回戦もフルセットの戦いを強いられた。3・4回戦はストレートで勝利したが、準決勝・準決勝は1セットずつ落とす中で全仏オープン初の決勝進出を果たした。
グランドスラムでは2012年の全米オープンで初優勝、2013年のウインブルドンでは2度目のタイトルを獲得し、ともに決勝の相手ではジョコビッチだった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160606-00010001-tennisnet-spo
引用元: http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1465143595/
2: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:20:05.40 ID:dhhe5FME0
ジョコビッチ、強さの次元が違うわ。
3: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:20:08.78 ID:/5N27tPW0
生涯GS
生涯銀皿
同時達成おめ!!
生涯銀皿
同時達成おめ!!
4: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:20:43.96 ID:8D+ZT8OS0
マレーがふがいなさ過ぎる
5: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:20:52.10 ID:TdN2MK6i0
今年は年間やりそうだな
実質マレーしかいないし
実質マレーしかいないし
6: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:21:11.62 ID:/5N27tPW0
下手すると前人未到の年間ゴールデンスラムもあるで
15: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:22:45.17 ID:sXjQ84bN0
>>6
グラフ「ハハッ」
グラフ「ハハッ」
51: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:27:33.75 ID:vH4fBEpE0
>>6
まじでありえるからこまるw
まじでありえるからこまるw
9: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:21:49.57 ID:0A4GzK2x0
マレー
最後に意地見せたのになw
ジョコつえええよ
最後に意地見せたのになw
ジョコつえええよ
11: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:22:03.39 ID:ZsaXvaXx0
つよすぎ
12: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:22:11.44 ID:FiWs2BfN0
いやー強かった
勝った瞬間のジョコビッチ放心状態で大の字wwww
勝った瞬間のジョコビッチ放心状態で大の字wwww
13: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:22:14.22 ID:DwRcd8IoO
マレーもジョコビッチも、まずは髭剃れおめでとう
14: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:22:23.67 ID:2ZlrHctN0
1セット目終了後の俺「ふむ、やはりジョコビッチといえど生涯グランドスラム達成の重圧がかかるか・・・」
試合終了後の俺「なんだこいつ強すぎワラタ」
試合終了後の俺「なんだこいつ強すぎワラタ」
18: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:22:49.04 ID:hPPCiOQ90
ジョコが遂にメッシになった
20: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:23:03.89 ID:/5N27tPW0
マレー「ジョコビッチよ、俺が持ってて君がまだ持ってないものが2つある、
それは五輪金メダルと4大大会銀皿コンプリートだ」
それは五輪金メダルと4大大会銀皿コンプリートだ」
24: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:23:15.19 ID:FiWs2BfN0
ボールガールと一緒にウェーーーーイしまくってワロタ
26: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:23:25.47 ID:tmOLB3p90
これからはジョコをスーパー王者に認定しよう
29: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:23:38.61 ID:lI9oiT+90
いつの間にかマレーが全身アンダーアーマーになってた
34: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:24:58.40 ID:sF8H7DQO0
引退したところで金にも不自由しないだろうし、良くモチベーション維持出来るよな。
もう優勝し飽きただろ。
もう優勝し飽きただろ。
38: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:25:34.70 ID:FQ8G264c0
もう年間グランドスラム・ゴールデンスラム・スーパースラムまで止まらんな
スーパースラムなんて言葉は昨日のスレで初めて知ったんだけど(^_^;)
スーパースラムなんて言葉は昨日のスレで初めて知ったんだけど(^_^;)
42: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:26:12.65 ID:FiWs2BfN0
ジョコビッチの優勝インタビュー中だけどフランス語上手だな
ジョコビッチって英語・フランス語・イタリア語ができるんだよな
すげーわこの人
ジョコビッチって英語・フランス語・イタリア語ができるんだよな
すげーわこの人
46: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:26:47.74 ID:Cwy0Jumq0
年またいで4連続優勝もキメた
最強だ
最強だ
48: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:27:02.78 ID:lS7Z1ZHA0
1 フレッド・ペリー 26歳 1935年
2 ドン・バッジ 23歳 1938年
3 ロッド・レーバー 24歳 1962年
4 ロイ・エマーソン 27歳 1964年
5 アンドレ・アガシ 29歳 1999年
6 ロジャー・フェデラー 27歳 2009年
7 ラファエル・ナダル 24歳 2010年
8 ノバク・ジョコビッチ 29歳 2016年 ←New!
2 ドン・バッジ 23歳 1938年
3 ロッド・レーバー 24歳 1962年
4 ロイ・エマーソン 27歳 1964年
5 アンドレ・アガシ 29歳 1999年
6 ロジャー・フェデラー 27歳 2009年
7 ラファエル・ナダル 24歳 2010年
8 ノバク・ジョコビッチ 29歳 2016年 ←New!
72: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:31:57.81 ID:REkjDTow0
>>48
ノバクは遅咲きだな
ノバクは遅咲きだな
97: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:35:49.75 ID:5EhF8GO30
>>48
歴史上8人しかいないのに、うち3人が現役ってやばいだろ!
錦織は大変な時代にテニスやっとるわ
歴史上8人しかいないのに、うち3人が現役ってやばいだろ!
錦織は大変な時代にテニスやっとるわ
213: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:59:25.39 ID:xJXDsykc0
>>48
フェデラーもジョコビッチも、ナダルがいなきゃももっと早かっただろうな
フェデラーもジョコビッチも、ナダルがいなきゃももっと早かっただろうな
55: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:28:16.72 ID:oP6BC3Tt0
逆に考えると、こんな化け物じみてるのに今回が初全仏かよ
嘘だろって思ってしまう
嘘だろって思ってしまう
58: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:28:40.51 ID:AQyV5vot0
>>55
ナダルが強すぎた
ナダルが強すぎた
56: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:28:21.37 ID:AQyV5vot0
化け物すぎる
59: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:28:59.45 ID:X/U/5G3d0
ドロー的にもジョコビッチの方が対戦相手は楽だったからな。
むしろマレーは初戦や2戦目でもフルセットで苦戦してたのによく決勝まで行けたわ。
ナダルやフェデラーが棄権で居なくなった時点でジョコビッチの優勝の可能性はかなり高かったよね。
むしろマレーは初戦や2戦目でもフルセットで苦戦してたのによく決勝まで行けたわ。
ナダルやフェデラーが棄権で居なくなった時点でジョコビッチの優勝の可能性はかなり高かったよね。
65: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:29:58.12 ID:jmiob11o0
錦織も次にマレーと対戦するときは、とにかく走らせて消耗させる作戦をとるべきだな
マレーは体が重くて、走りまくるとバテてしまうのが弱点
マレーは体が重くて、走りまくるとバテてしまうのが弱点
67: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:29:59.80 ID:jfLBWfkMO
タワシ史上最強のタワシ
77: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:33:04.47 ID:6s2czozu0
生涯G(銀の)S(皿)のマレーさんも讃えろよ!
80: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:33:21.52 ID:0A4GzK2x0
ジョコも29歳か
でも、あと5年は十分闘えるな
でも、あと5年は十分闘えるな
84: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:34:02.25 ID:DeKZuNJN0
やはりコリが行かないとだめだったな、
マレーじゃ相手にならん
マレーじゃ相手にならん
87: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:34:23.85 ID:Av1v67070
ジョコがフェデラーの優勝回数抜くのは時間の問題だな
下手すりゃ20いくんじゃね?ジョコ
下手すりゃ20いくんじゃね?ジョコ
90: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:34:50.07 ID:XKLQePRW0
もうジョコのGS止められる人間がいない
94: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:35:23.92 ID:FrFRBdKI0
ジョコはマレーにもうちょっとライバル感出して欲しいだろうな
絶対王者だけどナダルには弱いフェデラーみたいに
ジョコ人気高める為にもテニス界盛り上げる為にも、そこそこ対抗馬になるライバルがいないと盛り上がらない
絶対王者だけどナダルには弱いフェデラーみたいに
ジョコ人気高める為にもテニス界盛り上げる為にも、そこそこ対抗馬になるライバルがいないと盛り上がらない
102: 名無しさん@恐縮です 2016/06/06(月) 01:36:24.18 ID:DeKZuNJN0
あとはリオ含めた年間GSだな
コメント 0