[AD]
[準決勝] バルセロナ vs マンチェスターU. [1stLEG] [UEFA CL 07-08]
決勝トーナメント準決勝 1stLEG
バルセロナ vs マンチェスター・ユナイテッド
世紀の大一番。
これまで両者は、2勝2敗3引き分け。
バルセロナは、リーグ戦ではここ1か月以上勝利がない。
ロナウジーニョの仮病説や、ライカールト監督の采配から懸念の声も。
マンチェスターUは、リーグ戦1位で、得点王C・ロナウドも健在。
守備では完璧なほど得点も許さず、決定力があり、勝者のメンタリティもある。
しかしここはカンプ・ノウ。
Estadio Camp Nou
Attendance: 98,000
;Barcelona (4-3-3)
Valdes; Zambrotta, Marquez, G.Milito, Abidal; Yaya Toure, Xavi, Deco; Messi, Iniesta, Eto'o
Subs: Pinto, Thuram, Sylvinho, Gudjohnsen, Giovanni, Henry, Bojan
'62 Messi → Bojan
'77 Deco → Henry
;ManchesterUnited (4-4-2)
Van Der Sar; Hargreaves, Ferdinand, Wes Brown, Evra; Carrick, Scholes, C.Ronaldo, Park; Rooney, Tevez
Subs: Kuszczak, O'shea, Pique, Silvestre, Giggs, Anderson, Nani
'76 Rooney → Nani
'85 Tevez → Giggs
バルサは、イニエスタを左におき、メッシ、デコをスタメン起用。
アビダルが左SBに入り、CBにはマルケスが入る4-3-3の布陣。
アンリは発熱で休養明け、ボージャンも怪我明けのためベンチスタート。
プジョルは出場停止中。
マンUは、いつもとは違ったルーニーを右サイドに起用。
テベスも1.5列目の位置に入り、守備的な4-4-2の布陣。
ルーニーとロナウドの位置が逆で、これはサイドをケアする狙いか。
ビディッチが負傷のため、ブラウンがCBに入っています。
ロナウドの突破力に期待と言ったところ。
エトー ロナウド テベス
イニエスタ メッシ パク ルーニー
デコ シャビ キャリック スコールズ
ヤヤトゥレ
アビダル ザンブロッタ エブラ ハーグリーブス
ミリート マルケス ブラウン ファーディナンド
4-3-3 4-4-2
:立ち上がり
立ち上がりからなかなかボールが落ち着かず。
早速チャンスをものにしたのは、マンチェスターU。
前半3分、CKからロナウドが相手のマークをかわしヘディングシュート!
しかしこのボールがミリートの手にあたり、ハンドを献上。
早々にPKを得ます。
キッカーはC・ロナウド。お互い集中しています。
GKバルデスとの駆け引きに勝ち、右に狙ったシュートは、まさかの枠外。
まさかのPKでしたが、まさか外すとは・・・
やはりここはカンプノウ。プレッシャーが半端じゃなかったか。
ここから流れがバルサに。
しかしながら、序盤は惜しい場面はありつつも、シュート数は少ない。
サイド突破をしてから、クロスをあげるも中が合わず。
徐々に攻めあぐねていきます。
エトーもらしくないプレーが目立つ。
イニエスタのパスミスをC・ロナが奪います。
しかしマルケスがなんとか対応。
倒してしまいましたが、ファール判定はなし。
前半終了間際には、C・ロナが突破し倒されます。
マルケスが姑息なファールをおかし、イエローカード。
次節出場停止です。
キッカーはC・ロナウド。
しかしゴールはファーに流れ、ゴールならず。

後半も、素早いパスワークを展開しDFを翻弄。
ザンブロッタのミドルシュートはファンデルサールがなんとかクリア。
マンUはちょっとしたミスが目立つ。
ブラウンのパスミスをメッシが奪い、右にいるエトーへ。
エトーは中央のメッシにパスをするも、相手DFがクリアします。
つながっていれば、シュートもできたね。
そして決定機。
デコ→メッシ→イニエスタのパスワークから中央突破。
抜け出したエトーのシュートは惜しくもサイドネット。
キャリックがサイドを突破し、シュートをするもサイドネット。
再びシャビのミドルシュートはGKが阻む。
[E:on]62分、メッシに代わり、ボージャン投入。
メッシはまだまだやりたげだったけれど・・・疲れもあったし、第2戦を見据えて。
ボージャンがそのまま右に入ります。
[E:on]76分、ルーニーに代わり、ナニ投入。
[E:on]85分、テベスに代わり、ギグス投入。
[E:on]77分、デコに代わり、アンリ投入。
アンリがCF、左にエトー、右にボージャン。
流動的に、ポジションは変わります。
早速アンリが左サイドから相手をかわしシュートレンジを作り、ミドルシュート。
ファンデルサールが阻みますが、いいシュートでした。
終了間際のアンリのFKは、枠内ながらもGKファンデルサールが阻む。
アディショナルタイム2分。
ここでも丁寧につなぐバルサ。
そして試合終了。
結果0-0のスコアレスドロー。
アンリが1年ぶりのマンU戦でしたが、なかなか良かったです。
もっと見たかった。まぁこれは間違いなく次はスタメンですね。



Barca : ManU
shots: 20(6) - 7(1)
save: 1 - 6
corner: 8 - 3
offside: 0 - 3
fouls: 12 - 20
yellow: 1 - 1
possession: 73% - 27%
distance: km - km
:終わって
なかなか楽しい試合でした。
あっという間に時間が過ぎる。
カンプノウということもあり、やはりバルサがペースを終始握っていました。
スタッツを見る通り、常にバルサがボールをもってました。
カウンターではC・ロナウドが目立っていましたが、守備陣が奮闘。
ファール覚悟で止めに行く姿勢で、危なげなシーンもありましたが、
攻守の切り替えはいつもよく早く、ヤヤ・トゥレはよくやっていました。
ほんとに腰痛持ちなのか?ってくらい。
運動量、視野もそうだけど、体の使い方がうまいし、ヘディングクリアするときなんて、どんだけ~。
ザンブロッタは調子良さそうでした。
ミドルシュートの精度も良かったし、つなぐことに徹底してた。これは全体に言えますけどね。
アビダルはあまり目立たず、オーバーラップもなかった。
マンUはC・ロナウドのPK失敗がなければ、だいぶ流れは変わっていたでしょう。
それからは終始守備的。
序盤こそ波状攻撃に翻弄されていましたが、カバーリングがよくできていました。
最後までよくこの集中力が続いたもんだ・・・
まぁお互いよくやったって感じですね。
バルサは、リーグ戦より全然いい内容でした。
モチベーションがやっぱ違うものかな。
アンリもイングランドに馴染んでいただけあって、なんか予感をさせます。
グジョンセンもベンチでしたが、次は出てきそうではある。
マンUは・・・第2戦の前にリーグでチェルシー戦、しかもスタンフォードでやるんですよね。
優勝を狙ってるマンUはここで引き分け以上は必要。
バルサはほぼリーグよりCLに標準合わせているし、これは楽しみだ。
第2戦は、オールドトラッフォードですが、アウェーゴールが活きるので1-1でもバルサが勝ちます。
マンUはとにかく勝たなければいけません。
地上波でも生放送なので、絶対見たほうがいいです。
ハイビジョン(綺麗+ワイド)だし。
訂正:生放送じゃないみたいです・・・
30日の25時半~
バルセロナ vs マンチェスター・ユナイテッド
世紀の大一番。
これまで両者は、2勝2敗3引き分け。
バルセロナは、リーグ戦ではここ1か月以上勝利がない。
ロナウジーニョの仮病説や、ライカールト監督の采配から懸念の声も。
マンチェスターUは、リーグ戦1位で、得点王C・ロナウドも健在。
守備では完璧なほど得点も許さず、決定力があり、勝者のメンタリティもある。
しかしここはカンプ・ノウ。

Estadio Camp Nou
Attendance: 98,000
;Barcelona (4-3-3)
Valdes; Zambrotta, Marquez, G.Milito, Abidal; Yaya Toure, Xavi, Deco; Messi, Iniesta, Eto'o
Subs: Pinto, Thuram, Sylvinho, Gudjohnsen, Giovanni, Henry, Bojan
'62 Messi → Bojan
'77 Deco → Henry
;ManchesterUnited (4-4-2)
Van Der Sar; Hargreaves, Ferdinand, Wes Brown, Evra; Carrick, Scholes, C.Ronaldo, Park; Rooney, Tevez
Subs: Kuszczak, O'shea, Pique, Silvestre, Giggs, Anderson, Nani
'76 Rooney → Nani
'85 Tevez → Giggs
バルサは、イニエスタを左におき、メッシ、デコをスタメン起用。
アビダルが左SBに入り、CBにはマルケスが入る4-3-3の布陣。
アンリは発熱で休養明け、ボージャンも怪我明けのためベンチスタート。
プジョルは出場停止中。
マンUは、いつもとは違ったルーニーを右サイドに起用。
テベスも1.5列目の位置に入り、守備的な4-4-2の布陣。
ルーニーとロナウドの位置が逆で、これはサイドをケアする狙いか。
ビディッチが負傷のため、ブラウンがCBに入っています。
ロナウドの突破力に期待と言ったところ。
エトー ロナウド テベス
イニエスタ メッシ パク ルーニー
デコ シャビ キャリック スコールズ
ヤヤトゥレ
アビダル ザンブロッタ エブラ ハーグリーブス
ミリート マルケス ブラウン ファーディナンド
4-3-3 4-4-2
:立ち上がり
立ち上がりからなかなかボールが落ち着かず。
早速チャンスをものにしたのは、マンチェスターU。
前半3分、CKからロナウドが相手のマークをかわしヘディングシュート!
しかしこのボールがミリートの手にあたり、ハンドを献上。
早々にPKを得ます。
キッカーはC・ロナウド。お互い集中しています。
GKバルデスとの駆け引きに勝ち、右に狙ったシュートは、まさかの枠外。
まさかのPKでしたが、まさか外すとは・・・
やはりここはカンプノウ。プレッシャーが半端じゃなかったか。
ここから流れがバルサに。
しかしながら、序盤は惜しい場面はありつつも、シュート数は少ない。
サイド突破をしてから、クロスをあげるも中が合わず。
徐々に攻めあぐねていきます。
エトーもらしくないプレーが目立つ。
イニエスタのパスミスをC・ロナが奪います。
しかしマルケスがなんとか対応。
倒してしまいましたが、ファール判定はなし。
前半終了間際には、C・ロナが突破し倒されます。
マルケスが姑息なファールをおかし、イエローカード。
次節出場停止です。
キッカーはC・ロナウド。
しかしゴールはファーに流れ、ゴールならず。

後半も、素早いパスワークを展開しDFを翻弄。
ザンブロッタのミドルシュートはファンデルサールがなんとかクリア。
マンUはちょっとしたミスが目立つ。
ブラウンのパスミスをメッシが奪い、右にいるエトーへ。
エトーは中央のメッシにパスをするも、相手DFがクリアします。
つながっていれば、シュートもできたね。
そして決定機。
デコ→メッシ→イニエスタのパスワークから中央突破。
抜け出したエトーのシュートは惜しくもサイドネット。
キャリックがサイドを突破し、シュートをするもサイドネット。
再びシャビのミドルシュートはGKが阻む。
[E:on]62分、メッシに代わり、ボージャン投入。
メッシはまだまだやりたげだったけれど・・・疲れもあったし、第2戦を見据えて。
ボージャンがそのまま右に入ります。
[E:on]76分、ルーニーに代わり、ナニ投入。
[E:on]85分、テベスに代わり、ギグス投入。
[E:on]77分、デコに代わり、アンリ投入。
アンリがCF、左にエトー、右にボージャン。
流動的に、ポジションは変わります。
早速アンリが左サイドから相手をかわしシュートレンジを作り、ミドルシュート。
ファンデルサールが阻みますが、いいシュートでした。
終了間際のアンリのFKは、枠内ながらもGKファンデルサールが阻む。
アディショナルタイム2分。
ここでも丁寧につなぐバルサ。
そして試合終了。
結果0-0のスコアレスドロー。
アンリが1年ぶりのマンU戦でしたが、なかなか良かったです。
もっと見たかった。まぁこれは間違いなく次はスタメンですね。



Barca : ManU
shots: 20(6) - 7(1)
save: 1 - 6
corner: 8 - 3
offside: 0 - 3
fouls: 12 - 20
yellow: 1 - 1
possession: 73% - 27%
distance: km - km
:終わって
なかなか楽しい試合でした。
あっという間に時間が過ぎる。
カンプノウということもあり、やはりバルサがペースを終始握っていました。
スタッツを見る通り、常にバルサがボールをもってました。
カウンターではC・ロナウドが目立っていましたが、守備陣が奮闘。
ファール覚悟で止めに行く姿勢で、危なげなシーンもありましたが、
攻守の切り替えはいつもよく早く、ヤヤ・トゥレはよくやっていました。
ほんとに腰痛持ちなのか?ってくらい。
運動量、視野もそうだけど、体の使い方がうまいし、ヘディングクリアするときなんて、どんだけ~。
ザンブロッタは調子良さそうでした。
ミドルシュートの精度も良かったし、つなぐことに徹底してた。これは全体に言えますけどね。
アビダルはあまり目立たず、オーバーラップもなかった。
マンUはC・ロナウドのPK失敗がなければ、だいぶ流れは変わっていたでしょう。
それからは終始守備的。
序盤こそ波状攻撃に翻弄されていましたが、カバーリングがよくできていました。
最後までよくこの集中力が続いたもんだ・・・
まぁお互いよくやったって感じですね。
バルサは、リーグ戦より全然いい内容でした。
モチベーションがやっぱ違うものかな。
アンリもイングランドに馴染んでいただけあって、なんか予感をさせます。
グジョンセンもベンチでしたが、次は出てきそうではある。
マンUは・・・第2戦の前にリーグでチェルシー戦、しかもスタンフォードでやるんですよね。
優勝を狙ってるマンUはここで引き分け以上は必要。
バルサはほぼリーグよりCLに標準合わせているし、これは楽しみだ。
第2戦は、オールドトラッフォードですが、アウェーゴールが活きるので1-1でもバルサが勝ちます。
マンUはとにかく勝たなければいけません。
地上波でも生放送なので、絶対見たほうがいいです。
ハイビジョン(綺麗+ワイド)だし。
訂正:生放送じゃないみたいです・・・
30日の25時半~
2008-04-24 19:19
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0